関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
東京ドームシティ内にある、様々な視点で宇宙を楽しめるエンタテインメントミュージアム。館内には宇宙について紹介する様々な展示や、東京大学総合研究博物館とコラボレーションした研究室分室など、見どころが多い。人気の「シアター宙(ソラ)」は、直径11mの穴が床に開いており、その中に設置されたシアターの映像を覗き込んで鑑賞する施設。足元にまで流れ込む映像を眺めていると、空中に浮かんでいるような感覚を体感できる。
宇宙ミュージアム テンキューの口コミ
TripAdvisor口コミ評価後楽園周辺で食事をした際、子供連れで行ける場所ということで訪問しました。
宇宙にまつわる様々な展示をしていますが、大人にはちょっと物足りないかも。
子供達は喜んでいたので、その点は良かったです。
宇宙にまつわる様々な展示をしていますが、大人にはちょっと物足りないかも。
子供達は喜んでいたので、その点は良かったです。
値段が高い割に、展示スペースが思っていたより小さい、展示物も少ない。
宇宙ミュージアムなので、宇宙の映像は売りのようですが、映像の放映時間は短いし、解像度があらいところがあったりしてとても綺麗だど思えません。
二回目の訪問はないですね。
宇宙ミュージアムなので、宇宙の映像は売りのようですが、映像の放映時間は短いし、解像度があらいところがあったりしてとても綺麗だど思えません。
二回目の訪問はないですね。
詳細情報
- 時間
- [平日]11:00-21:00(最終入館20:00)
[土日祝・特定日]10:00-21:00(最終入館20:00)
※特定日は春夏冬休みなど - 休業日
- 年中無休(施設点検などによる休館あり)
- 料金
- 【当日入館券】
[一般]1,800円
[65歳以上]1,200円
[高大専門学生]1,500円
[4歳-中学生]1,200円
※4歳未満入館不可(TeNQファミリーデーを除く) - 駐車場
- あり(670台)
※東京ドームシティの駐車場利用 - クレジットカード
- 可
- 備考
- ※新型コロナウイルス対策のため営業時間短縮中
[平日]11:00-18:00
[土日祝]10:00-18:00
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
東京 の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。