熊本県天草市にある歴史資料館で、16世紀以降の「天草」や南蛮文化などを学ぶことができる。宣教師養成をおこなう学校「コレジヨ」についての資料や天正遣欧少年使節団が持ち帰ったという「グーテンベルク印刷機」のレプリカ展示など様々な展示を見ることができる。常設展だけでなく、企画展なども定期的に開催されており、多くの観光客が訪れている。
天草コレジヨ館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価天正少年使節団がヨーロッパから帰国の際に日本に持ち帰ったものの内、印刷機があり、こちらの博物館ではそのグーテンベルク印刷機のレプリカが展示されています。実際、天草では色々なものが印刷されたようで、その事にちなんでイソップ童話の立体的(人形による)な絵本の展示もされています。人形が好きなら、2階は、「世界平和大使人形の館」となっているようなので、そちらも楽しめるかも。個人的には興味があるものが少なく...
天草コレジヨの開校や天草本の出版
綺麗な建物の中を 静かに学びながら少年使節のことや
グーデンベルグ印刷機の見学ができます
少年使節のことは 歴史で学んだだけでしたので
その後の少年たちの人生までも簡単に説明が有り
良い施設です
綺麗な建物の中を 静かに学びながら少年使節のことや
グーデンベルグ印刷機の見学ができます
少年使節のことは 歴史で学んだだけでしたので
その後の少年たちの人生までも簡単に説明が有り
良い施設です
ここに有名なグーデンベルグ印刷機の複製があるということで
来ました。
複製ながら迫力あるもので、勉強になりました。
他の資料もこの土地、また隠れキリシタンの信仰について
より知ることができました。
そのような内容なので、地味に感じるのは仕方ないのかもしれませんね。
来ました。
複製ながら迫力あるもので、勉強になりました。
他の資料もこの土地、また隠れキリシタンの信仰について
より知ることができました。
そのような内容なので、地味に感じるのは仕方ないのかもしれませんね。
詳細情報
- 時間
- 8:30-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 木(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/30-1/1)
- 料金
- 【入館料】
[一般]200円
[高校生]150円
[中学生]100円
[小学生]100円 - 駐車場
- あり(20台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(くまもとフリーWi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
熊本 の主要エリア

熊本県には、世界最大級のカルデラを持つ「阿蘇山」があり、活火山ならではの生きた迫力を体感できます。県内の「阿蘇熊本空港」へは、さまざまな県からアクセスできて、東京からは飛行機を利用して1時間40分ほどで着きます。 阿蘇山だけでもたくさんの見どころがあり、自然観光の定番スポットになっています。他にも、日本の名勝である大庭園「水前寺成趣園」や、松井家の邸宅と庭園がある「松浜軒」など風情ある観光スポットや、キリシタンの関連建造物がある島「天草」など、見どころは豊富です。 また、熊本県は海に面していますが、陸のものを使った郷土料理も多い県です。 小麦粉を団子にして野菜や肉を入れただご汁、蓮根の穴に辛子を詰めた辛子蓮根、ひともじを茹でて白根に巻き付けたひともじぐるぐるなど、どこかなつかしさを感じる郷土料理が多くあります。ご当地グルメでは、熊本ラーメンが有名です。