阿蘇火山博物館
博物館/科学館
阿蘇火山の成り立ちを学べる展示の数々
阿蘇市にある3階建ての博物館。1階には売店や軽食をとれるレストラン、2階は地質や火山の現在の様子がわかるスクリーンなどがある常設展示コーナー、3階は阿蘇の自然や民俗行事を紹介した映画上映コーナーとなっている。火口への立ち入り禁止規制や天候不良で火口見学ができない時も、当施設で火口の状態をリアルタイム見ることができる。
スポット詳細
- 住所
- 熊本県阿蘇市赤水1930-1
- エリア
- 阿蘇エリア
- 電話番号
- 0967342111
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 料金
-
【入館料】
[一般]中学生以上(13-64歳)880円、小学生(7-12歳)440円、シニア割引(65歳以上)700円、幼児(6歳以下)無料
[障がい者]中学生以上(13-64歳)550円、小学生(7-12歳)270円
※窓口にて手帳をご提示ください - クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(交通IC)
- Wi-Fi
- あり(1Fカフェのみ)
- 喫煙
- 不可(外に喫煙所有)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- パンフレットが豊富
- 草千里の広い駐車場に、蒲鉾型の建物。おや?と皆さん思うでしょう。有料で噴火体験などもできますが、VRや展示物を見て休憩するのにも適していると思います。コロナ禍でしたが、8月の週末には猛暑を避けたお客さんが、かなり来ていました。
-
- いまひとつかな
- 有料でお金を払って入場しましたが、内容は今一つでしたね。火山活動も最近は活発なので施設の維持等には苦労されてるようでした。
-
- 勉強になります!
- 草千里の駐車場前にある博物館です。阿蘇山の成り立ちや火山・カルデラの勉強が出来ます。中岳火口の状況をリアルタイムで知ることが出来ます。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る