豊礼の湯
宝石を溶かしたようなホワイトブルーの天然温泉
大パノラマの展望露天風呂
熊本県阿蘇郡小国町と大分県玖珠軍九重町の境、湧蓋山のふもとにある温泉地の「わいた温泉郷」。「豊礼の湯」は、数多くの温泉がある温泉郷のなかでも、ホワイトブルーの色が珍しい温泉だ。まるで宝石を溶かしたようなホワイトブルーの色をしたお湯は、太陽の光の加減で表情を変える。少し透明感があり、気がつくと淡い白や、濃いめの青に変化しているから驚きだ。お湯に浸かりながら、刻々と変化する温泉の色の美しさに遭遇することはなかなかない体験である。また、豊礼の湯の大露天風呂からは円錐形の姿をした涌蓋山を正面に、大パノラマが楽しめる。お湯に浸かりながら、夏は新緑、秋は紅葉を満喫できる展望露天風呂だ。
保湿成分を含んだ美肌の湯
温泉の色や周囲の景色もすばらしいが、泉質も申し分ない。100%天然温泉で、泉質は弱アルカリ性の「ナトリウム塩化物泉」である。効能として湯冷めしにくいという特徴のほか、きりきず、やけど、慢性皮膚炎、冷え性、疲労回復などに効果が期待できる。また「メタケイ酸」という保湿成分が周囲の温泉より多く含まれていることから、入浴後は肌がしっとり、つるっとする美肌効果もあるといわれている。ちなみにこのホワイトブルーの湯の色は、湯に含まれているシリカ(二酸化ケイ素)という成分によるもので、湧き出る温泉に含まれたシリカが地表に出て結晶化したあと、光の散乱によってホワイトブルーの神秘的な色へと変化するのだ。
家族で楽しめる貸切露天風呂
温泉の人気の理由は景色や泉質だけではない。家族で入ることのできる貸切の露天風呂もある。檜の露天風呂が1つと岩風呂が2つの計3つ。岩風呂のうちの1つは露天で、もうひとつは内風呂だが大きな窓があり、開放感を損なうことなく温泉を楽しめるようになっている。次に来るときには別の風呂に入ろうなんて会話も弾みそうだ。また、すべての貸切風呂の湯は毎回完全に入れ替えられるので、必ず一番風呂に入ることができる。受付をしたあと支払機に代金を入れると、洗われて空になっている湯船に新しい湯がたたえられる仕組みになっている。天然温泉を一番風呂で楽しむぜいたくが味わえる。
温泉で蒸しあげる絶品の「地獄蒸し」
もうひとつ、この温泉にはおもしろいものがある。98.7℃の高温の蒸気で蒸しあげる「地獄蒸し」だ。入浴する人なら誰でも蒸し器を無料で使うことができ、ここで食材の購入ができるだけでなく、持ち込みもOKだ。高温になるためやけどには注意を。風呂に入る前にセッティングしておけば、湯上がりには最高の温泉卵や蒸し料理を堪能できる。隣には無料の休憩所もあるので、食べる場所にも困らない。絶景を満喫しながら、ホクホクとした蒸し料理を頬張ることができるのもこの温泉ならでは。併設されている「豊礼の宿」は宿泊も可能なので、温泉や地獄蒸しをゆっくりと楽しみたい人には宿泊をおすすめする。
スポット詳細
- 住所
- 熊本県阿蘇郡小国町西里2917
- エリア
- 阿蘇エリア
- 電話番号
- 0967465525
- 時間
- 24時間
- 休業日
- 無休
- 料金
-
【大浴場】
[大人]500円
[小学生]200円
[幼児]無料
【家族風呂1室】
1,000円(1時間)
【家族露天風呂1室】
1,200円(1時間)
【檜風呂露天1室】
1,500円(1時間) - 駐車場
- あり(70台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
-
【昼】1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可(一部家族露天風呂のみ可)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル