宗庵よこ長
その他和食
温泉湯どうふ発祥の店。濃厚な自家製豆腐の湯どうふに舌つづみ!
嬉野温泉がもたらした奇跡とも呼ばれる名物が「温泉湯どうふ」。歴史は古く、江戸時代までさかのぼる。作り方はいたって簡単。嬉野温泉の温泉水で豆腐を煮込んでいくと、温泉成分が豆腐のたんぱく質を分解し、とろりとろける温泉湯どうふができあがる。胃腸にもやさしい湯と栄養満点・ヘルシーな豆腐の味わいは、まさに嬉野温泉だけの味! 郷土料理である温泉湯どうふを食べるなら、発祥の店「宗庵 よこ長」がおすすめ。秘密はなんといっても、自家製のこだわり豆腐。湯豆腐に最適な豆腐にするため、味はもちろん、風味や食感にもとことんこだわり、一丁一丁ていねいに作られている。こだわりは大豆で、そのまま食べても甘みの感じられる大豆のうまみを、豆腐に濃縮している。口の中でとろけるなめらかな食感をぜひ体感してほしい。湯どうふ単品(500円)のほか、湯どうふに魚ちりが入る特選湯どうふ定食(1150円)や会席などメニューも豊富。
スポット詳細
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2190
- エリア
- 嬉野エリア
- 電話番号
- 0954420563
- 時間
- 10:30-21:00(L.O.20:30)
- 休業日
- 水(祝の場合は振替あり)
- 駐車場
- あり(20台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、au WALLET、Apple Pay、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、auPAY、ALIPAY)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
-
【昼】1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円 - 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 初めての味
- 前から気になっていた湯豆腐のお店です。人気店らしく行列が出来ていました。でも、事前に予約していたので別の入口から座敷に通されました。温泉旅行は朝からお腹いっぱい食べてしまうのであまり空腹ではなかったので湯豆腐の単品を注文。単品はタレがついてなくそのまま食べるとの事。味気ないかなぁと思っていましたが、スープに出汁と塩味がしっかりありおいしくてビックリしました。お土産も考えましたが次の日も予定があった...
-
- 豆腐もお汁も美味しかった
- お昼時とあって待ちは4組、名前を書いて少しすると席につけましたが、入ってから食事提供まで20分くらいかかっていました。席数があまりないわりに時間がかかっている印象。でも豆腐やご飯、お鍋のお汁まで美味しかったです。駐車場も少ないので出したりしまったりとちょっとめんどくささはあります。
-
- もう行かない
- 美味しんぼにも載っている、ガイドブックにも載っている、コミックエッセイでも紹介させていたので、さぞかし!と期待して行きましたが、格別なものは何もなかったです。とにかく豆腐が出るまで(席に座ってから)30分以上掛りましたし、調味料は席にない上、頼んでも中々持ってきてもらえず、二度目に声をかけて持ってきてもらったときには忙しいのに、と文句を言われてしまいました。味も接客も段取りも悪いので勧める理由も再...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル