地下深くから湧出する美肌の湯をかけ流しで
唐津市鏡の唐津バイパス沿いにある温泉施設。露天風呂や内風呂、たる風呂、貸切風呂などを備える浴場では、地下1,600mから湧き出す源泉をかけ流しで使用。鉄やラドンを含む泉質で、高い美肌効果がある。地産地消の料理が味わえる茶屋と、唐津を中心とした特産物の売店も併設。
鏡山温泉茶屋 美人の湯の口コミ
TripAdvisor口コミ評価手軽な料金で利用できますし、手ぶらでいっても大丈夫です。唐津観光で汗だくだったので最高でした。少し小腹がすいたら、温泉後に食事もできるのでオススメです。地元の方も結構利用されていますよ。
日曜日の昼過ぎに訪問。内風呂と檜風呂、外にある露天風呂と樽風呂は源泉で、そんなに大きくはないですが内装も木を基調とした落ち着いた造りで気持ち良く入れます。檜風呂は温度が高めでサウナもあります。水風呂が冷たくて気に入りました。夏休み中であった事、人気アニメの舞台となった聖地巡礼の影響もあってか駐車場はほぼ満車状態でした。地下はアニメのキャラクターの撮影スポットになっています。でも、部活帰りと思われる...
詳細情報
- 時間
- 10:00-22:00(最終受付21:30)
- 休業日
- 第3木(祝の場合は営業)、12/31
※1・2・8月は無休 - 料金
- [10:00-17:00]大人650円、小人330円
[17:00以降]大人550円、小人280円 - 駐車場
- あり(40台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(外に喫煙スペースあり)
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
【夜】1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
※ナビタイム調べ
アクセス
佐賀 の主要エリア

佐賀県は、北にはリアス式海岸の玄界灘、南は有明海と、南北を海に挟まれた地域です。県内には佐賀空港がありますが、直行便の数は少なく東京からは羽田空港から1日4便ほどです。大阪、名古屋からは、一度福岡空港に行った後、そこから高速バスで長崎を経由する必要があります。 佐賀県北側の唐津エリアでは、日本の特別名勝である「虹の松原」や、荒波の浸食によってできた奇岩「七ツ釜」など、特徴的な海の景観を楽しめます。また、佐賀県の西部の嬉野市では日本三大美肌の湯と言われている「嬉野温泉」、武雄市では春夏秋冬でさまざまな景色を楽しめる庭園「御船山楽園」など、内陸にも見どころはたくさんあります。有田・伊万里エリアには有田焼を扱うお店が数多くあります。お土産に買って帰ったり、工房を見学したりするのも楽しい過ごし方です。 海の恩恵は食の面でも受けており、きれいに透き通った身のイカの活け造りや、ガザミと呼ばれるワタリガニの塩茹でなど、海の幸も豊富です。他には高級肉としても有名なブランド牛・佐賀牛などもあり、おいしい名産品が多く存在します。