道の駅 生月大橋
道の駅
生月島観光の最初に訪れたい道の駅
平戸市生月町南免、生月大橋近くにある道の駅。海産物の加工品などの特産品の売店や、広場、散策路などを備えた生月大橋公園として整備されている。また、生月島の歴史や文化に関する展示を行う「平戸市生月町博物館 島の館」も隣接している。
スポット詳細
- 住所
-
長崎県平戸市生月町南免4375-1
地図
- エリア
- 平戸エリア
- 電話番号
- 0950532927
- 時間
-
8:30-17:30
[8月]8:30-18:00 - 休業日
- 12/31、1/1
- 料金
- [入場料]無料
- 駐車場
- あり(普通車46台、身障者2台、大型4台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay、LINE Pay)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 不可(外に喫煙所あり)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 不可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 生月大橋の撮影スポットにはオススメ
- 道の駅は生月大橋を渡ったすぐそばにあります。他の道の駅と違ってこじんまりしておりお土産品が売っているだけで食事ができる感じではありません。しかしこの道の駅からの生月大橋の眺めは素晴らしく橋の撮影するスポットにはとてもいい場所でした。
-
- 生月橋を観るには、よい場所だが、道の駅として小さい何もない
- 道の駅で、昼食をと思ったが、レストランがない。昼時すぎに訪問したが、お弁当もない。売店、お土産コーナーだけ。 生月島で、食事をとる考えは、考えないほうが良いみたい。
-
- 橋がきれいに見えます
- 1/2に行きました。周辺の道の駅はお正月休みでしたが、こちらは営業されていました。食事はできませんが、おみやげ類は一通りそろっています。こちらで購入したかまぼこはとてもおいしかったです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る