茶房&ギャラリー速魚川

甘味処

ざわめいた日常から切り離されるひとときを

こんこんと流れる清らかな湧き水、古きよき時代を思わせる空間の美しさ。静かな時間の流れを感じながら味わう地元ならではの名物。町のシンボルである島原城のお膝元には、心温まるおもてなしの気持ちに満ちた店との出合いが待っている。

江戸時代の町家をリノベーション。店の正面と側面は漆喰壁} 江戸時代の町家をリノベーション。店の正面と側面は漆喰壁

水の音が心地よい湧き水がお出迎え

町のシンボルである島原城の大手門をモチーフにした駅舎が目を引く島原鉄道「島原駅」。ここから歩いて3分ほど。本物の島原城を目の前に拝みながら、レトロなたたずまいの小さな店が今も残る森岳商店街へと向かう。ジャポ、ジャポ、ジャポ――。心地よい水の音が聞こえてきたら、お目当てはすぐそこ。お店と同じ名前の湧き水が迎えてくれる「茶房&ギャラリー 速魚川(はやめがわ)」だ。この清らかな水は地下110mから、毎分150ℓも自噴しているという。水温は15℃。水草が太陽の光を受けて美しくゆらめき、その間をメダカやハヤなどの小さな魚たちが気持ちよさそうに遊んでいる。この湧水はお店の料理やスイーツ、コーヒーなどにも使用。見るからに純度の高そうな清らかさに自然と期待も高まっていく。

普賢岳の伏流水が数百年の時を経て豊かに自噴する} 普賢岳の伏流水が数百年の時を経て豊かに自噴する

静かな心地よさに身を置くぜいたくな時間

速魚川に架かる小さな石橋を渡って店内へ。古い坪庭を中心に、屋根瓦を敷き詰めたオープンエアの土間、靴を脱いでゆっくり足を伸ばせる座敷、囲炉裏の間など懐かしい空間が広がっている。茶房にはギャラリーも併設。画家や陶芸家などの作品展が開催され、この建物がもつ包容力や雰囲気と相まって訪れる人に豊かな時間をもたらしてくれる。ちなみにイベントがないときも、フランスのポスター画家の作品が常設されているのでお楽しみに。料理を待つ間、ぼんやり坪庭を眺めていると何やら動くものが。その正体はここを住処にしているニホンイシガメたち。日本に2種類しかいない固有種の1つで、現在20匹ほどが暮らしているという。石の上で甲羅干しをしていたり、水の中からひょっこり顔を出したり。その愛らしい姿にほっこりとした気持ちになる。

時間が降り積もったかのような独特の静けさが空間を包む} 時間が降り積もったかのような独特の静けさが空間を包む

この庭で卵を産み、毎年台風の時季に子ガメが産まれるそう} この庭で卵を産み、毎年台風の時季に子ガメが産まれるそう

ここでしか食べられない自慢の味をお目当てに

お待ちかねの料理が到着。まずは島原半島の名物でもあるそうめんを。実は「島原手延べそうめん」は全国的にも有名な手延べそうめんの産地で、なかでも隣接の南島原市では全国の約30%を製造するトップブランドだ。お店では「高橋謙作製麺」のものを使用。細くしなやかだけれど独特のコシがあり、喉を涼やかに滑り落ちていく。あわせるつゆはかつおだしがベース。寒い時季は温かいおつゆで味わうこともできる。そして食後には長崎名物の「食べる」ミルクセーキをお忘れなく。粉雪のようにふわふわに削られた氷と、卵や牛乳、練乳などと一緒に混ぜて作るこの店の名物だ。定番に加え、イチゴの季節限定の「苺セーキ」(770円)や後味さわやかな「抹茶セーキ」(825円)もある。

「冷やしソーメン」748円。薬味の柚子胡椒を入れると味がピリッと締まる} 「冷やしソーメン」748円。薬味の柚子胡椒を入れると味がピリッと締まる

島原ミルクセーキ660円。自家製の白玉やあずきのトッピングは各110円} 島原ミルクセーキ660円。自家製の白玉やあずきのトッピングは各110円

隣接する金物店はお宝探しのワンダーランド

先ほど食べたミルクセーキがおいしいのにはヒミツがある。氷を削る際に欠かせない刃物のメンテナンスを自分たちで行っているという。それができるのは「猪原金物店」が隣接しているから。九州各地から包丁などを研いでほしいと依頼がくるほどの腕前だ。ここで手ほどきを受けながら、ふんわりとした食感を目指し、3種類の砥石を使い分ける。仕上げに天然砥石で磨くことで、すっとした切れ味に。実はこの金物店、1877年(明治10)創業と九州で2番目に歴史の長い老舗。店内には国内外のロングセラーからチタン製の最新アイテムまで、品質本位で選んだ商品がずらりと並んでいる。宝探し気分で店内を見て回るのもまた楽しい。湧水用のペットボトル(1ℓ)も販売されており、湧き水を汲んで持ち帰ることもできる。島原では珍しい、軟水の甘くおいしい水をお土産に。

猪原金物店の店内。コンセプトは「こだわって本物、使って一生モノ」} 猪原金物店の店内。コンセプトは「こだわって本物、使って一生モノ」

スポット詳細

住所
長崎県島原市上の町912 map map 地図
電話番号
0957623117
時間
11:00-18:00(L.O.17:30)
休業日
水、木(祝の場合などは変更)
駐車場
あり(4台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
可(2000円以上の方のみ利用可
)
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
可(完全分煙、店外に設置しております)
ベジタリアンセレクション
あり(野菜カレー)
英語メニュー
あり
平均予算
【昼】1-1,000円, 1,001-3,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
ペットの入店
可(テラス席のみ)
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • かき氷が最高です!
    5.0 投稿日 : 2022.01.07
    落ち着いた雰囲気美味しいかき氷と具雑煮店主猪原さんとの楽しい会話全てが調和したお店里帰りの際は必ず訪問します。隣のお店には包丁など生活雑貨がたくさんで、時間を忘れてしまいます。
  • レトロフレンチなポスター達と雑貨が可愛い金物屋さん
    5.0 投稿日 : 2018.03.04
    島原市内は可愛い古民家カフェが多いよと教えられて、一軒目に速魚川を訪れました。昔ながらの金物屋さんがカフェも併設しているみたいで、新旧の金物や雑貨が所狭しと並んでいて、それを眺めるだけでも楽しい空間でした。個人的には壁に飾ってあるポスターが可愛くてこのカフェお気に入りになりました。島原そうめんを使った入麺はダシが聞いていて、そうめんもつるつるで美味しいです。デザートをやはり寒ざらし。素朴なシロ...
  • デッドストックと現行品が混在する金物屋
    5.0 投稿日 : 2017.09.02
    金物屋さんではありますが、ランチやかき氷が楽しめます。かき氷を待つ間に金物を拝見しましょう。歴史のある金物屋さんだけに古いネジ釘類や、風呂の薪を割るような実用鉈から安来鋼の切り出しナイフまで刃物好きにはたまらないものが溢れています。宝探しのように見学していると時間を忘れます…と言うか、混んでいたので出来上がりまで結構な時間がかかりました。肝心のかき氷はこだわりの刃で削っているだけあって...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました