関連する記事
関連する観光コース
二丈温泉きららの湯の口コミ
TripAdvisor口コミ評価午後7時少し前に到着、JAFの割引で入場しようとしたら、7時になったらさらに割引、500円になりますと教えてもらいました。浴槽は熱め、ぬるめ、泡ぶろ、露天、サウナ、水風呂とこじんまりといろいろあります。脱衣場が狭くて混雑時には不自由ですが、全体的には満足です。
料金がお手頃で、あまり期待をしていませんでしたが、施設はなかなか大きく休憩室もありゆっくりできました。お風呂は施設に対して、こじんまりしていましたが、サウナや露天風呂もあり楽しめました。タオル要持参です。リンスインシャンプー、ボディーソープはあります。
温泉施設だけ利用しました。入り口で券(550円)を購入して2階が浴場になっていました。家族風呂も自動券売機にボタンがありましたが、受付で要相談と張り紙がありました。温泉はそこそこの広さです。洗い場も足りていると思います。露天風呂は3,4人はいるといっぱいになるぐらいでした。食事処もあります。駐車場は道路側と下に降りたところにあり広いです。
詳細情報
- 時間
- 10:00-22:00(最終受付21:30)
- 休業日
- 第3火
- 駐車場
- あり(120台)
- クレジットカード
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 可
- ベジタリアンセレクション
- あり(要注文)
- ハラル対応
- あり(要注文)
- 平均予算
- 【昼】1-3,000円
【夜】1-3,000円 - 滞在目安時間
- 30-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
福岡 の主要エリア

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。