室戸山 明星院最御崎寺

寺院

四国霊場24番札所、室戸岬先端にある空海が創建した真言密教の古刹

高知県に入って最初の札所で、室戸岬の先端にある。平安時代初めに、唐から帰国した空海が嵯峨天皇の勅命を受けて開いたという1200年を超える歴史ある古刹で、見どころも多い。奥には土産物が買える宿坊もある。

本堂には、空海自らが刻んだとされる本尊が祀られている} 本堂には、空海自らが刻んだとされる本尊が祀られている

四国八十八か所「修験の道場」最初の札所

阿波国(徳島県)から始まる「四国八十八か所霊場」巡りは、四国4県がそれぞれ「発心の道場」「修行の道場」「菩提の道場」「涅槃の道場」と呼ばれている。なかでも寺と寺の距離が長く、苦しい道が続くといわれる土佐の「修験の道場」は、室戸岬にある24番札所の最御崎寺が最初だ。徳島県最後の寺23番札所の薬王寺から約80km、海に面した断崖絶壁と山に挟まれた道をひたすら歩き続けて室戸岬に着いたら、そこから山の頂上まで登らないといけない。歴史ある石段を登って仁王門が見えてくると感慨もひとしおだ。車でアクセスするなら、高知市内から国道55号線を東へ約2時間、室戸市街地から「室戸スカイライン」を通って室戸岬の山の頂上へ。寺の近くにある無料駐車場に車を止めたら、右側の坂道を上る。

何百年もの間、お遍路さんたちが歩いて上った歴史ある石段} 何百年もの間、お遍路さんたちが歩いて上った歴史ある石段

古来「東寺」として親しまれてきた

最御崎寺は、807年(大同2)に嵯峨天皇の勅願によって空海が開いた。本尊は「智慧の菩薩」といわれる虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)で、空海自らが刻んだとされる。真言密教の厳しい修行の場であり、1872年(明治5)までは女人禁制だった。その後落雷による火災でお堂が焼失したが、江戸時代初期に2代目藩主・山内忠義の支援によって再興。明治時代の神仏分離令で再び荒廃したが、大正時代に再興した。地元では、26番札所金剛頂寺が「西寺」(にしでら)と呼ばれるのに対し、最御崎寺は「東寺」(ひがしでら)と呼ばれる。どちらの寺も勅願によって空海自ら刻んだ御本尊が祀られ、空海が創建した由緒ある寺だ。

地元では「東寺」と呼ばれる最御崎寺。鬼瓦に「東」の文字が見える} 地元では「東寺」と呼ばれる最御崎寺。鬼瓦に「東」の文字が見える

仁王門の中には、表と裏に二対の金剛力士像が控えている} 仁王門の中には、表と裏に二対の金剛力士像が控えている

「空海の七不思議」のうち境内で2つが見られる

室戸岬周辺には「空海の七不思議」といわれる伝説があり、そのうちの2つが境内にある。1つは、仁王門をくぐってすぐのところに鎮座している「鐘石」だ。その大きな石のてっぺんは背骨のようにでこぼこしていて、窪み一つひとつに丸い小石が収まっている。その丸い小石で鐘石を叩くと、「キーン」という高音の金属音が聞こえる。この音は冥土にいる家族や知人に届くといわれる。もう1つは本堂のそばに自生している「クワズイモ」だ。その昔、土地の者が芋を洗っていると空腹の遍路が通りかかり、その芋を乞うたが、「これは食えない芋だ」と嘘をついた。するとその日から本当に、その芋は煮ても焼いても食べられなくなった。このときの遍路が実は修行中の空海だったと伝わる。

石を叩くと聞こえる不思議な金属音は、冥土の家族に届くといわれている} 石を叩くと聞こえる不思議な金属音は、冥土の家族に届くといわれている

本堂の周りにクワズイモの群生地がある。空海と食べられない芋の伝説は、この地ではクワズイモのことではないかといわれている} 本堂の周りにクワズイモの群生地がある。空海と食べられない芋の伝説は、この地ではクワズイモのことではないかといわれている

毎年11月の第1日曜に霊宝殿を公開

11月1日「灯台の日」にちなみ、最御崎寺すぐそばの室戸岬灯台では11月の第1日曜に「室戸岬灯台まつり」が開かれる。その日にあわせて、最御崎寺でも霊宝殿を一般公開。日本で唯一、大理石で作られた「如意輪観音半跏像」をはじめ、「薬師如来坐像」「月光菩薩立像」などの重要文化財を拝観できる。大理石の「如意輪観音半跏像」は平安時代後期の作で、精緻で優雅な石仏は大変珍しいものだ。また、仁王門をくぐって右手にある立派な鐘楼堂も由緒ある建築物として知られる。土佐藩2代目藩主山内忠義が寄進したもので、1648年(慶安元)に建立。NHK『ゆく年くる年』でも過去に5回紹介され、記念碑も立っている。

NHK『ゆく年くる年』の除夜の鐘として5回登場している。現在は本堂の奥に新しい鐘楼堂が立ったため、使われていない} NHK『ゆく年くる年』の除夜の鐘として5回登場している。現在は本堂の奥に新しい鐘楼堂が立ったため、使われていない

境内には牧野富太郎博士が命名した高知県の天然記念物「ヤッコソウ」の姿も見られる。木の根元に寄生、全体が乳白色の花を咲かせる} 境内には牧野富太郎博士が命名した高知県の天然記念物「ヤッコソウ」の姿も見られる。木の根元に寄生、全体が乳白色の花を咲かせる

スポット詳細

住所
高知県室戸市室戸岬町4058-1 map map 地図
電話番号
0887230024
時間
7:00-17:00
駐車場
あり(普通車37台、大型車2台)
※無料
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
30-60分

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • ピンク色の多宝塔
    5.0 投稿日 : 2020.02.15
    ここの多宝塔は朱色ではなくピンク色になっています。建立当時は鮮やかな朱色であったものが、潮風などの影響を長年受けて変色したのかなと思いました。
  • 立派な建物が整備されています
    5.0 投稿日 : 2019.09.13
    最御崎寺に宿泊しました。朝、日の出をみるためにゆっくりと境内を散策しました。多宝塔を含めて多くの建物がきとんと整備されて、気持ちよく佇んでいました。
  • 多宝塔
    3.0 投稿日 : 2019.09.04
    四国八十八か所の24番札所の最御崎寺にある多宝塔です。仁王門から入ると本堂のすぐ右手にあります。色が少しピンクっぽい建物でした。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          行程表クラウド ティザー

          - NEARBY HOTELS -

          周辺のホテル

          NAVITIME マイプレイス インバウンドプランの紹介

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました