関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
ミウラグループの創業者、故三浦保氏が企画し、平成10年(1998)に竣工した美術館。氏自作の陶板画「ミウラート」をはじめ、国内外芸術家の作品を野外に展示している。素焼きの陶板の上に釉薬を配置し、1200度前後で焼き上げた迫力ある陶板画を見ることができる美術館だ。建物は現代建築家、長谷川逸子氏の設計で、不等辺四角形をベースにデザインされたもの。奥に行くほど天井が高くなっており、不思議な空間を演出している。
ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)の口コミ
TripAdvisor口コミ評価こぢんまりした美術館ですが、園内に桜が綺麗に咲いていて、変わったオブジェや壁画が飾ってあり、ちょっとした異空間が体感出来ます。
今回は館内に展示された焼物の器の展示会を見てきましたが、不思議なデザインのアートが多数展示されていました。
今回は館内に展示された焼物の器の展示会を見てきましたが、不思議なデザインのアートが多数展示されていました。
独創的な建物です。美術館自体はそんなに広くはないのですがその分アットホームな雰囲気です。庭も整備されていてきれいです。地元の方が利用するのが多いのかも。
三浦工業の創業者である三浦保さんが企画した美術館のようです。
噂を聞いて、松山に行った際に初訪問です。
えひめの挑戦者たちという芸術家の紹介を行う美術展が開催されていましたよ。
噂を聞いて、松山に行った際に初訪問です。
えひめの挑戦者たちという芸術家の紹介を行う美術展が開催されていましたよ。
詳細情報
- 時間
- 9:30-17:00(最終入館16:45)
- 休業日
- 月、火(祝の場合は開館)、年末年始、展示替え時
- 料金
- 展覧会により異なる
- 駐車場
- 有り(30台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
愛媛 の主要エリア

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。