関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
旧徳島藩主蜂須賀公の居城跡に開設した公園。旧徳島城表御殿庭園・徳島城博物館・バラ園・流れ池等、見どころがたくさんある公演となっている。旧徳島城表御殿庭園は、昭和16年(1941)に国の名勝に指定されていて、二庭からなる観賞式と池泉廻遊式を兼ね具えた桃山様式を伝える名庭だ。
徳島中央公園の口コミ
TripAdvisor口コミ評価蜂須賀桜並木に行きました。まだ5分咲きでしたが一部左右のアーチの様な並木になっており綺麗でした。他ぐるっと一周すると蒸気機関車の展示などもありますが、公園は運動されている方が多くいらっしゃいました。
行きはバスターミナル側から行きました帰りは公園側から徳島駅を突き抜けて帰ろうと思ったら徳島駅はバスターミナル側片方しか出入口がなく、そのうえ踏切はなく地下道はなく私立体育館隣の踏切まで歩くことになってしまいました。
詳細情報
- 時間
- 24時間
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- 有り(205台)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
徳島 の主要エリア

400年以上の歴史をもつ「阿波踊り」で有名な徳島県は、鳴門海峡の渦潮や祖谷渓など観光資源の多い地域です。阿波牛、阿波ポーク、阿波尾鶏の「阿波畜産3ブランド」をはじめとして、なると金時、鳴門わかめ、竹ちくわ、スダチなどの名産品が有名で人気があります。 交通アクセスは、徳島阿波おどり空港の利用が便利で、羽田空港・福岡空港からはどちらも約1時間です。 県の北部・徳島市にある「眉山(びざん)」は市のシンボルで、とても美しい夜景を見ることができます。南部にある美波町には、厄除寺として全国に知られている「薬王寺」があります。また徳島県は、絶滅危惧種アカウミガメの産卵地でも知られ、美波町には全国でも珍しいウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」があります。祖谷エリアにある「祖谷のかずら橋」は、秘境・絶景スポットとして注目を集めるスポットです。 ご当地グルメは、徳島ラーメン、たらいうどん、鳴ちゅるうどん、半田そうめんなど、麺類が多いのが特徴です。