日本最大級の救世慈母大観音像がシンボル
九州自動車道「広川IC」より国道3号線・久留米方面へ約10分、千葉県の成田山新勝寺から分霊を請けて開山された真言宗智山派の寺院。正式名称は成田山久留米分院。境内には62mという日本最大級の高さを誇る救世慈母大観音像がそびえている。胎内には螺旋状の階段があり、肩の位置にある展望孔からは、筑後平野、有明海、遠くは雲仙まで見渡せる。地獄の様子を音とジオラマで再現した「地獄館・極楽館」では、地獄めぐりを楽しむことができる。
成田山久留米分院の口コミ
TripAdvisor口コミ評価確かにカオスというか、結局よく分からないような所ですが、でも不謹慎な言い方をすれば面白いです。
観音様の中を登ろうと思い有料ゾーンに入りましたが、これが色々あって、多分ゆっくり回ったら1時間くらいかかるのではないでしょうか。
観音様はひたすら螺旋階段を上がりますが、思ったより高い。最初は平行感覚が麻痺してフラフラ。慣れて登っても「まだ先が」てなります。それも一興。
観音様が終わった後がカオス。
日...
観音様の中を登ろうと思い有料ゾーンに入りましたが、これが色々あって、多分ゆっくり回ったら1時間くらいかかるのではないでしょうか。
観音様はひたすら螺旋階段を上がりますが、思ったより高い。最初は平行感覚が麻痺してフラフラ。慣れて登っても「まだ先が」てなります。それも一興。
観音様が終わった後がカオス。
日...
階段はしんどいですが、大観音像はてっぺんまで登ると久留米市内を見渡すことが出来ます。茶色い仏塔極楽殿は海外を思わせます。地獄極楽館の地獄の部分は大人でも恐怖です。ぜひ、寄りましょう。
施設全体が昭和の時代に、大金をかけて造った感じがします。ノスタルジーです。
施設全体が昭和の時代に、大金をかけて造った感じがします。ノスタルジーです。
詳細情報
- 時間
- [平日]9:00-16:00
[土日祝]9:00-16:30 - 休業日
- 無休
- 料金
- 【慈母観音拝観料】
[大人]500円
[中高生]300円
[小学生]100円 - 駐車場
- あり(600台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(喫煙所にて)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 不可(階段が20段本堂前にあり)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
福岡 の主要エリア

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。