青島神社
太平洋と亜熱帯植物に囲まれた地に鎮座する縁結びの神様
神社が創建された年代は明確ではないが、820年代以前だと考えられている
悠久の歴史を刻む、由緒ある神社
JR日南線青島駅で下車後、土産物屋の並ぶ青島参道商店街をゆっくり歩いて約10分。右手には国の天然記念物で鬼の洗濯板と呼ばれる奇岩、左手には青島海水浴場を眺めながら、島へと架かる弥生橋を渡ると大鳥居が見えてくる。すぐ横に広がる雄大な太平洋を目にしつつ、まずは御社殿である青島神社へ参拝したい。社には海幸・山幸の伝説で知られる山幸彦とその妻の豊玉姫、塩土の翁が祀られており、縁結びや安産、航海、交通安全の神様として知られている。神社は1501年(文亀元)に建立され、昔は霊域として一般の入島は基本的に許されていなかった。また、島は700万年前の隆起海床に貝殻が堆積してできたものであり、別名を真砂島とも呼ぶ。
昔は旧暦3月16日から3月末日のみ一般の入島が許されたという
朱塗りの神殿が映える、縁結びのパワースポット
境内に入ると、朱塗りの神門が目に飛び込んでくる。両脇には大きなビロウが茂り、色のコントラストが美しい。社殿も同じく朱で塗られ、亜熱帯植物に囲まれている様子は青空がよく似合ってフォトジェニック。境内にはハート型の絵馬や恋みくじなど縁結びにご利益がありそうなグッズも多く、人気を集めている。ハートに似た図柄の「猪の目」を探すのも楽しい。ほかにも、毎年のプロ野球キャンプシーズンに必勝祈願に訪れる読売ジャイアンツの選手たちの書いた絵馬も並ぶ。ファンならずとも見ておきたい。
亜熱帯性植物群落として、1952年(昭和27)に国の天然記念物に指定されている
まるでジャングルに迷い込んだかのような本宮
神社にお参りしたのち右手に目を向けると、本宮へと参道が続いている。入り口すぐには絵馬でできたトンネル「祈りの古道」があり、さまざまな願いの書かれた数多くの絵馬が揺れる様子は壮観だ。そのまま進むとうっそうと生い茂るビロウに囲まれた本宮が見えてくる。さながらジャングルであり、耳を澄ますと波の音が聞こえ、生い茂る植物の隙間から光が差し込む様子は、神秘的と呼ぶほかない。本宮周辺からは弥生式土器や獣骨などが出土しており、古代に祭祀が行われた場だったと推測されている。本宮では参拝はもちろん、「産霊紙縒(むすびこより)」や「天の平瓮投げ(あめのひらかなげ)」といった神事も体験できる。
寄り添ってそびえる夫婦ビロウに願い事によって色が異なるこよりを結び、成就を祈る
周辺には南国宮崎を感じられるスポットも
参拝を終えたら、授与所でお守りや御朱印をいただいたりするのも楽しい。境内にある「日向神話館」に立ち寄るのもおすすめだ。館内は海幸・山幸の物語などを蝋人形を使って再現しており、青島神社の歴史や神話への理解をより深められる。周辺には道の駅フェニックスや堀切峠など、宮崎の有名観光スポットも多い。いずれも車で15分ほどで行くことができるので、ぜひ足を延ばしたい。
スポット詳細
- 住所
- 宮崎県宮崎市青島2-13-1
- エリア
- 青島エリア
- 電話番号
- 0985651262
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- クレジットカード
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 宮崎旅行で必ず撮っておきたい!おすすめの写真スポット10選
- 宮崎 | 観光
-
RETRIP
-
- 撮りたくなる絶景。日本の“カメラ女子旅で行きたい”絶景スポット10選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- カップルの日帰りデートに!九州のおすすめデートスポット33選
- 全国 | レジャー
-
トリップノート
-
- 日帰りで楽しむ!九州のおすすめ観光スポット・エリア33選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 自分を一度リセットする旅。週末旅行で行きたい宮崎県の“心の充電スポット”10選
- 宮崎 | 神社
-
RETRIP
-
- 女子旅で行きたい!日本全国の可愛すぎる神社・お寺10選
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
-
- 運気アップの女子旅へ!おすすめ神社スポット巡り【宮崎県&長崎県】
- 全国 | 観光
-
Hanako.tokyo
-
- 神秘的な絶景!“海に浮かぶ鳥居”が見られる日本全国のスポット8ヶ所
- 全国 | 観光
-
RETRIP
クチコミ
-
- 日本神話をわかりやすく
- 日本神話について、海幸山幸のエピソードを中心に蝋人形を使ってわかりやすく解説されています。個人的には入館料ぶんは楽しめました。
-
- 青島神社境内の蝋人形館
- 青島の中心的な場所である青島神社の境内にある小さな施設で、最初は社務所化と思ったのですが、有料の施設でした。隣に茶房「檳榔樹(びろうじゅ?)」があり、甘乳蘇(かんにゅうそ)と言う乳製品を販売してました。
-
- 蝋人形で分かり易く・・・・
- 青島神社の境内で参道に進む途中の左側のコンクリートの建物です。天照大御神から始まる日本建国の神話を蝋人形で視覚的にも分かり易く説明してます。拝観料大人600円がもう少し安かったら皆さん入館するんでしょうが…
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
青島エリアのおすすめスポット
宮崎のその他のエリア
-
- えびの・小林
-
-
狭野神社
-
えびの高原
-
のじりこぴあ
- ...etc
-