水前寺成趣園

植物園

大都市の真ん中に現れる細川家の優美な大名庭園

市電の熊本城・市役所前駅から約10分。水前寺公園駅で下車して狭い路地を歩いていくと、2、3分で水前寺成趣園の正門に到着する。周囲は住宅街だが、一歩足を踏み入れるとまったく異なる風景が目の前に広がった。

それまでの街の喧騒がすっと消え、静寂に包まれた庭園が目の前に広がる} それまでの街の喧騒がすっと消え、静寂に包まれた庭園が目の前に広がる

細川家藩主を祀る出水(いずみ)神社

広々とした池は緑の濃い木々や波打つように続く芝に覆われた小さな築山に囲まれ、水辺には大小の石が配されている。目に鮮やかな大名庭園の向こうには、所どころビル群が見え、ここが大都市の真ん中であることを思い起こさせてくれる。熊本市の名所のひとつ、水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)は、1632年(寛永9)、細川忠利が熊本藩主となり、水前寺、また水前寺御茶屋を建てたのが始まりとされる。池の左側から歩き始めると、最初に目に入るのが出水(いずみ)神社の鳥居だ。神社が創建されたのは1878年(明治11)。その前年、熊本の町は西南戦争で焼け野原となった。旧熊本藩士たちは、藩主の御霊(みたま)を祀り、人心を安定させ町を発展させたいとの想いから、細川家にゆかりの深い水前寺成趣園に社殿を建てた。細川家初代の藤孝(幽斎)ほか三柱を主祭神とし、歴代藩主とガラシャ(2代忠興の妻)、あわせて十五柱が祀られている。

出水神社の境内。社殿の左には細川忠利が鑑賞していた盆栽「五葉の松」がある} 出水神社の境内。社殿の左には細川忠利が鑑賞していた盆栽「五葉の松」がある

印象的な富士築山

水前寺成趣園は初代から3代にわたり作庭が行われ、1671年(寛文11)に現在と同規模の桃山式回遊庭園が完成し、陶淵明(とうえんめい)の詩「帰去来辞(ききょらいじ)」より成趣園と名付けられた。庭園で何よりも印象的なのは、水前寺富士とも呼ばれる富士築山だろう。緑の芝の山肌は目にやさしく、景色全体をやわらかな雰囲気で包み込んでいるように感じる。梅や桜、ツバキ、アジサイなど、庭園は季節ごとの花々で彩られるが、芝や木々の緑もまた魅力的な情景を見せてくれる。富士築山の裏手、桜の広場の一角には縁結びの木とされる「梛(なぎ)」が立っている。葉は、縦には裂けるが横にはなかなかちぎれないので、男女の縁が切れないようにと、女性が葉を大事に持っておく習慣があったという。また、苦難を「なぎ払う」ことから、さまざまな厄除けや商売繁盛などのお守りにもされている。

鮮やかな緑の芝に覆われた富士築山} 鮮やかな緑の芝に覆われた富士築山

大きくしげった「梛」。源頼朝と北条政子も葉を1枚ずつ持っていたと伝えられる} 大きくしげった「梛」。源頼朝と北条政子も葉を1枚ずつ持っていたと伝えられる

句碑や建築、スッポンも

この庭園を気に入っていた人物の1人に夏目漱石がいる。第五高等学校(現、熊本大学)の英語教師として熊本で暮らしていた漱石は、まだ小説家ではなく俳人だった。園内には漱石の3つの句碑が建っている。正門近くの池のほとりには、古今伝授の間がある。古今伝授とは、『古今和歌集』の解釈を教授し伝えていくこと。細川藤孝(幽斎)が後陽成天皇の弟、智仁(としひと)親王に『古今和歌集』の奥義を伝授した場所とされる。建物は京都御所内にあったもので、1912年(大正元)に現在地に移築、復元された。1986年(昭和61)に旧八代城主より移築、奉納された能楽殿もある。毎年8月には薪能が開催される。池には立派な鯉などが悠然と泳いでいるが、白いスッポンも2匹棲んでいるという。吉兆や福運を運ぶとされ、出合えたらよいことがあるという。園内を巡るときは、ぜひ池の中にも注意を払いたい。

出水神社境内にある漱石の句碑。「しめ縄や春の水湧く水前寺」の直筆が刻まれている} 出水神社境内にある漱石の句碑。「しめ縄や春の水湧く水前寺」の直筆が刻まれている

奥に見える茅葺きの建物が古今伝授の間} 奥に見える茅葺きの建物が古今伝授の間

能楽殿はもともと1878年(明治11)に建てられたが1965年(昭和40)に火災で焼失している} 能楽殿はもともと1878年(明治11)に建てられたが1965年(昭和40)に火災で焼失している

白いスッポンには出合えるだろうか} 白いスッポンには出合えるだろうか

スポット詳細

更新日:2024.04.25

住所
熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1 map map 地図
電話番号
0963830074
時間
8:30-17:00(最終入園16:30まで)
休業日
年中無休
料金
[入園料]大人(16才以上)400円、子供(6-15才)200円
駐車場
なし(近隣の民間駐車場をご利用ください)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、nanaco、WAON、楽天Edy、Apple Pay、Google Pay、PayPay、楽天ペイ、d払い、auPAY、ALIPAY)
Wi-Fi
あり(くまもとフリーWi-Fi)
コンセント口
なし
喫煙
不可(園内禁煙)
滞在目安時間
30-60分
備考
パンフレット有(英語、簡体字、繁体字、韓国語、フランス語あり)

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 水前寺公園の成趣園と上江津湖
    4.0 投稿日 : 2023.03.11
    水前寺公園、成趣園や江津湖湖畔は静寂で美しい庭園、河畔公園です。流入している加勢川の水も綺麗です。訪れるならできれば早朝か夕暮れ時がベターです。
  • 素晴らしく美しい池の水
    4.0 投稿日 : 2022.08.20
    熊本城と並ぶ熊本市の代表的観光地でしょうが、時節柄か観光客は少なく、極めてゆったりと観覧できました。所謂「日本三名園」に規模では及ばないものの、築山や木々の緑は濃く、何より阿蘇の伏流水が湧くという池の澄んだ水がとりわけ美しく、見どころは多いです。以前に比して訪れる人が減っているのだとか、水前寺清子を知る人が減っているのと連動しているのでしょうかね?
  • 立派な庭園です
    5.0 投稿日 : 2022.02.26
    私たちが宿泊していた熊本の老舗デパート、鶴屋近くの電停から路面電車で10分ほど。水前寺公園駅で電車を降り、さらに数分歩くと、出水神社の鳥居があって、そこをくぐると水前寺成趣園です。 水前寺成趣園は、国の名勝に指定されていて、池を中心にした広くて素晴らしい庭園でした。 江戸時代の初期、肥後細川家・初代忠利公が御茶屋を建てたのが始まりで、その後、三代目の網利公の時に庭園が完成したそうです。完成ま...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました