島田美術館
美術館
宮本武蔵ゆかりの遺品を多数展示する美術館
剣豪宮本武蔵の遺品・遺墨を多く収蔵することで有名な美術館。展示品は古美術収集家であり、宮本武蔵の研究家でもあった島田真富氏のコレクションが中心。県から重要文化財にも指定された宮本武蔵の肖像画も所蔵しており、毎年春・秋の4ヶ月間展示される。
スポット詳細
- 住所
- 熊本県熊本市西区島崎4-5-28
- エリア
- 熊本市内エリア
- 電話番号
- 0963524597
- 時間
- 10:00-17:00(最終入館は16:30)
- 休業日
- 火、第2・第4水、年末年始、展示替え期間
- 料金
- [入館料]一般700円、高・大学生400円、小・中学生200円
- 駐車場
- あり(10台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay、ALIPAY)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- ムテキムサシ
- カーナビの案内に従うと西廻りバイパス島崎トンネルへ誘導されるケースもあるので要注意。入館料700円。宮本武蔵肖像が有名ながら、訪問時は資料保存のためレプリカ展示。企画展は「熊本に明智光秀の血脈あり!光秀の残映」。明智光秀の三女で細川忠興の正室が細川ガラシャ。チャッカリ大河と関連付けがなされています。昨今の状況ではイダテン再放送もニーゼロニーイチ本番には間に合いそう。
-
- 宮本武蔵の直筆絵画が観れる
- 最期を細川藩に雇われて、洞窟にて五輪書を執筆したという武蔵に関連した遺品の閲覧が可能です。小さな私的美術館ですが、武蔵ファンには価値があると思います。歳の孫連れて行きましたが、入り口にて依頼すると、重さ約2キロの本物の兜を被ることが可能でした。
-
- 宮本武蔵ゆかりの武具
- 肥後藩主である加藤家や細川家を始め、特に宮本武蔵ゆかりの武具や遺品や所蔵品を展示している美術館です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB 千原台Tパーキング
453m

【予約制】タイムズのB カターラA・B棟駐車場
722m

【予約制】タイムズのB 花園三丁目パーキング駐車場
744m