雲仙・小地獄温泉館
温泉/温泉浴場
湯治場としての面影を残した秘湯
享保16年(1731)に湯治場として開かれ、かつて吉田松陰も訪れたとされる木造の大衆温泉浴場。源泉は建物のすぐ裏から湧き出ており、いつでも新鮮な温泉を楽しむことができる。お湯はうすい乳白色で、肌にやさしい弱酸性。全身の循環を促す作用があるため、心臓病・高血圧症にも効能があると言われる。旅館青雲荘から徒歩5分。
スポット詳細
- 住所
-
長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
地図
- エリア
- 小浜・雲仙・島原エリア
- 電話番号
- 0957733273
- 時間
-
9:30-19:00
※営業時間は予告なく変更する場合がございます。 - 休業日
- 休末に1日休業日あり
- 料金
- [入浴料]大人500円、小人250円(3歳以下の方は無料)
- 駐車場
-
あり(200台)
※青雲荘駐車場利用 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
-
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 雲仙のイイ湯です小地獄温泉館
- 6年ぶりに再訪しました。朝の一番湯で小地獄温泉館を満喫しました。熱め44.5度と42度弱の二つの浴槽が並んでいます。温泉は少し緑ががった白濁の硫黄泉です。硫黄臭を感じ口に含むと少し甘味を感じました。熱めの体に効くとてもイイ湯でした。浴後は汗がひきませんでした。雲仙岳の恵みの良温泉です。休み処では飲食はできないようです。
-
- 源泉掛け流しで雲仙温泉が堪能。
- 源泉掛け流しで雲仙温泉が堪能出来ます。当初は有明ホテルにて日帰り入浴する予定でしたが、メンテナンス日になってしまいました。観光案内所にて相談した結果、こちらの紹介がありました。結果的に大正解でした。タオル類はバスタオル等の用意はなく、手拭い(販売)だけとなります。そのため、タオル類は持参した方が良いです。シャンプー類は完備されています。ドライヤー(無料)もあります。休憩室(無料)もありますので、入...
-
- 雲仙地獄観光の帰りに立ち寄り温泉
- 適当に検索して行ったのですが大当たり。硫黄泉のとても良い、露天風呂もないですが昔ながらの温泉施設といった感じで最高でした!あの温泉にまた入りに行きたいです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る