関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
「長崎水辺の森公園」に隣接し、緑や光を取り入れた開放的な雰囲気が印象的な美術館。建築は大宰府のスターバックスコーヒーや、浅草文化観光センターを手掛けた隈研吾の設計によるもので、グッドデザイン賞を始め数多くの賞を受賞している。展示品は外交官・須磨弥吉郎のコレクションを基調とし、長崎ゆかりの美術品や、スペインの美術品を多く集める。路面電車「出島」電停から徒歩2分。
長崎県長崎市出島町2-1 (長崎・諫早・大村エリア)
長崎県美術館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価建物がすばらしいと聞いていたので散歩のつもりで出かけてみました。外観はもちろんですが、中に入ってガラス越しに眺める景色も素敵でした。この日はJOJO展のため来館者が多かったです。
個人的にはミュージアムショップの品揃えがよくてつい長居してしまいました。
個人的にはミュージアムショップの品揃えがよくてつい長居してしまいました。
長崎駅から徒歩15分ほどの立地にある県下随一の美術館です。建物も近代的で美しく屋上にはフリーで出られ、長崎港や隣の水辺の森公園への展望は素晴らしいです。ボルタンスキー展はどこか人をゾッとさせるような死の入り口のような不気味さがありました。ぜひ行って欲しい展覧会でした。
詳細情報
- 時間
- 10:00-20:00
- 休業日
- 第2・4月(祝の場合は火)、年末年始
- 料金
- 【コレクション展観覧料】
[一般]420円
[大学生]310円
[小、中高生]210円
[シニア(70歳以上)]310円 - 駐車場
- あり
※提携駐車場あり(有料) - クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(エヌタスTカード)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
【夜】1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 備考
- ※現在新型コロナウイルス感染症対策として、開館時間を短縮しています。
【開館時間】
10:00-18:00
[金、土]10:00-20:00
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
長崎 の主要エリア

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。