福岡市博物館
ハーフミラーに覆われた現代的な建物にも注目! 金印のある博物館
福岡・博多の歴史と民俗を紹介する博物館。金印は必見!
福岡市博物館は福岡・博多の歴史や民俗を研究・展示する博物館。周辺には「福岡PayPayドーム」「福岡タワー」「福岡市総合図書館」「ヒルトン福岡シーホーク」などの施設もあるため、平日、休日問わず多くの人で賑わうスポットでもある。常設展示の「金印の世界」のコーナーでは、教科書で誰もが見たことがある「漢委奴国王」の金印の実物、一辺2.3cm、重さ108gを見ることができる。縄文・弥生式土器の時代から古代・中世・近世・近代、そして現代まで、福岡・博多について知りたいのならばぜひチェックしておきたい展示室だ。
企画展示や特別展示も要チェック!
福岡、アジアの人々がはぐくんだ歴史を見学することのできる11のコーナーがある常設展示以外に「企画展示」「特別展示」も見逃せない。企画展示は、4室あり2か月程度で展示替えがある。刀剣や鎧兜などの展示が行われることもあるため、ファンは要チェックだ。特別展示は、全国で行われる有名な巡回展が開催されることも多く、日本に限らず世界各地の歴史や文化に関するさまざまなテーマで年に3、4回開催される。スケジュールを確認して興味がある展示を見つけて訪れてみよう。
大人も子どもも楽しめる「体験学習室」
福岡市博物館はただ見学するだけの博物館ではない。体験学習室「みたいけんラボ」は見て触れて学べる場所だ。「アジアの遊戯」をテーマにさまざまな国の遊びや暮らしの道具を実際に手に取ることができる展示もある。衣装を着てみたり、楽器の音を鳴らすこともできるので、小さい子どもでも楽しめる。撮影も可能なので、友人同士や親子で衣装の写真を撮るのもいい思い出になるだろう。アジアの国々の生活や文化について知りたかったらぜひ訪れたい学習室だ(2021年12月現在、コロナ渦につき直接触る展示は中止中(期間未定))。
体験学習室「みたいけんラボ」。アジア各国の道具が展示されている
美しい外観にも注目!
建物および周辺の美しい外観も目をひく。面積約5万平方メートルの敷地のなかに100m×100mの正方形の博物館が建つ。正面ゲートと博物館の間に配置された広さ2000平方メートルの池にはハーフミラー張りの博物館の姿が映し出され、非常に美しい。博物館の前には福岡市が市制100年を記念しパリのブールデル美術館から購入したフランスの近代彫刻家エミール・アントワーヌ・ブールデル作の4体の大きなブロンズ像の彫刻が立っており、こちらも見ものだ。博物館見学のあとには、ぜひ外観と彫刻も見学しておきたい。
スポット詳細
- 住所
-
福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1
地図
- エリア
- 大濠公園・百道エリア
- 電話番号
- 0928455011
- 時間
- 9:30-17:30(入館は17:00まで)
- 休業日
- 月(祝の場合は翌平日)、年末年始(12/28-1/4)
- 料金
-
[常設展示・企画展示共通観覧料]一般200円、高大生150円、中学生以下は無料
[20名以上の団体料金]一般150円、高大生100円
※特別展示は別途料金 - 駐車場
- あり(250台)
- クレジットカード
- 可(利用できるクレジットカードについては、窓口でご確認下さい)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(利用できる電子マネー/スマートフォン決済については、窓口でご確認下さい)
- Wi-Fi
-
あり(FukuokaCity Wi-Fi)
※一部ご利用できない場所もございます - コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
-
刀剣男士のモチーフとなった刀剣・へし切長谷部や日本号を所蔵。
※ナビタイム調べ
このスポットを紹介している記事
-
- 九州の人気博物館TOP12!旅行好きが行っている博物館ランキング
- 全国 | 美術館/博物館
-
トリップノート
-
- 福岡のおすすめ博物館14選!人気の博物館を一挙紹介
- 福岡 | ガイド
-
トリップノート
-
- 【福岡】室内で遊べる人気お出かけスポット13選!せっかくの休日に雨でも親子で楽しめる
- 福岡 | ガイド
-
TravelBook
-
- 福岡市博物館で「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」現地ルポ
- 福岡 | 観光
-
TABIZINE
-
- 福岡市博物館:アジアの玄関口、福岡の歴史がわかる展示品の数々が見もの!
- 福岡 | 観光
-
TravelBook
-
- 福岡のおすすめ博物館15施設!楽しい驚き福岡で発見
- 福岡 | アクティビティ
-
TravelBook
-
- 国宝級の美しき<刀剣>その世界へ誘う博物館・神社まとめ
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
クチコミ
-
- 金印を見に
- 初めて訪問したのだが、まず建物の大きさにビックリ! 目的は「金印」なのだが、どんな展示品があるのだろうと思わせる大きさ。 展示内容は福岡・博多の奴国時代からの歴史の沿って各年代ごとに区切り展示されていた。 でも目的は「金印」なのでまずはそこへと思ったらコースの1番目ではないか。 金印の大きさ、2センチ角くらいの大きさ?ライトに照らされて、金色金色と 輝いていたのだが...
-
- 漢倭奴国王印
- シーサイドももちエリアにある総合博物館です。基本的には郷土関連の展示が多く、旧福岡藩主であった黒田家伝来所蔵品などもありますが、何と言っても漢倭奴国王印が抜群の知名度ですね。ただ、たまに貸し出しでレプリカの時もあるそうなのでどうしても本物見たければあらかじめチェックしたほうがいいです。
-
- 福岡市博物館
- 金印がある福岡市博物館。初めてみました。ちょうど博多祇園山笠が終わった翌日だったのかここで展示誰ている山車を見ました。時間が押していたのでゆっくりと見れなかったのが残念です。しかし金印が見れたので良かったです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 西新7-15-19-2駐車場
350m

【予約制】akippa 横田邸:西新6丁目駐車場
354m
【予約制】akippa 西新7丁目14 Y邸☆駐車場
370m
