梅小路公園
憩い遊ぶ、樹木と芝生が覆う開放感あふれる都市公園
都会の真ん中に現れた広々とした緑豊かな公園
京都駅の西方向には広大な緑地が広がっている。かつてのJR貨物駅跡地に造られた、梅小路公園だ。京都駅から歩いて約15分、周辺にはバス停がいくつかあり、またJR嵯峨野線(山陰本線)の梅小路京都西駅が公園西側に隣接しているのでアクセスも抜群。花と緑に親しめる心安らぐ場として1995年(平成7)に開園した。ビルの林立する京都駅近くにありながら、空高く広々とした緑地はまさに都会のオアシス。自然豊かな公園は、家族や友人と、ときにはひとりで、思いおもいに散歩やジョギング、読書や休憩のできる憩いの空間になっている。四季折々に美しい庭園や施設も整備され、観光名所巡りとは異なる体験のできるスポットだ。
古都の歴史に培われた作庭技術の結晶を堪能
公園の中心となる施設は、西側の「朱雀(すざく)の庭・いのちの森」(有料)だ。庭と一体化した建物「緑の館」の2階から入園できる。京都では古来、寺院や神社そして別邸などにさまざまな庭園が造られてきたが、「朱雀の庭」はそうした造園の技術や技法の粋を結集した、平成生まれの日本庭園だ。池を中心に回遊できる庭は、季節ごとにさまざまな景色を楽しめる。水面を鏡のように見せる「水鏡」はこの庭ならではの美しさ。隣の「いのちの森」は、もとは草木のない都会の貨物駅だった場所に造られたビオトープだ。森じゅうに設けられた樹冠回廊を歩けば、生い茂る樹木の枝葉の高さで森を観察できて興味深い。
チンチン電車の走る広場と芝生がまぶしい憩いの場
「緑の館」内にはレストランがあり、近くにはカフェもあって休憩に利用できる。「すざくゆめ広場」北側にはチンチン電車の駅舎が立ち、レトロな路面電車に乗って広場を走行する体験も楽しい(運行:土・日曜、祝日、月曜を除く夏休み期間、有料)。京都市には1895年(明治28)に市電が誕生、1978年(昭和53)に営業を終了するまで街中を縦横に走った。「市電ひろば」では、大正と昭和に製造された車両とプラットフォームがあり、昔懐かしい風景だ。この広場の隣が、公園の2万5000平方メートルの面積を占める「芝生広場」。くつろぎの場として芝生の上で自由に過ごせるのもうれしい。また南側の雑木林には散策路が設けられ、ベンチも随所に配されている。
平安時代には平家一門の邸宅がひしめいた
公園のある場所は、平安後期、平清盛を筆頭とする平家一門が暮らす「西八条第(にしはちじょうてい)」(八条亭とも)があり、約6万平方メートルの土地に邸宅が立ち並んだという。清盛の死から2日後に焼失してすぐに再建されたが、1183年(寿永2)に一門が都から追われる際、平家みずからが火を放って焼失したという。かつての歴史の舞台は、現在、誰もがのんびり過ごせる空間となり、京都水族館や京都鉄道博物館も隣接して賑わうスポットだ。数々のイベントが開催され、毎月第1土曜(1月、5月休み)の「梅小路公園手づくり市」は、手作りならではの温もりある品に出合えるとして人気だ。遠い昔に思いを馳せつつ、のんびり公園散策を楽しみたい。
スポット詳細
- 住所
- 京都府京都市下京区観喜寺町56-3
- エリア
- 京都駅周辺エリア
- 電話番号
- 0753522500
- 時間
-
24時間
[朱雀の庭・いのちの森]9:00-17:00 - 休業日
-
無休
[有料施設]月(月が祝日の場合は翌平日休館) - 料金
-
無料
[朱雀の庭・いのちの森]200円(小学生以上) - 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(喫煙スペースのみ)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【2021年版】京都「紅葉ライトアップ」穴場のおすすめスポット10選
- 京都 | 観光
-
TABIZINE
-
- こんな場所もあったの?京都の魅力的な観光スポット10選
- 京都 | ガイド
-
RETRIP
-
- 近くて便利!京都駅周辺の定番おすすめおでかけスポット20選
- 京都 | 観光
-
RETRIP
-
- 「京の七夕」を楽しもう!2019年8月1日(木)~31日(土)に京都各地で開催
- 京都 | 城
-
OZmall
-
- 大人も子供も一緒に楽しもう!「太陽と星空のサーカス」今年は京都梅小路公園で3/16,17開催
- 京都 | イベント
-
Kyotopi
-
- 鮮やかサルスベリ!京都・梅小路公園「朱雀の庭」
- 京都 | ガイド
-
トラベルjp 旅行ガイド
-
- 京都らしい建物とのコラボも素敵!夕焼けスポット10選
- 京都 | 観光
-
トラベルjp 旅行ガイド
クチコミ
-
- 京都市民の憩いの場
- 京都駅から西へ徒歩20分、大きな広場と140本の梅の木がある京都市民の憩いの場です。山陰線の京都駅と丹波口駅の間に「梅小路京都西駅」が誕生し、アクセスしやすくなりました。ただし、短時間でアクセスするのではなく、公園までの道中を歩きながら楽しむことをお勧めします。以前は大きな広場がと梅林があるだけでしたが、園内にたくさんの施設ができています。京都水族館、京都鉄道博物館、イベント広場、アイス...
-
- 市電
- 懐かしい京都市電。今でも、これの廃止の是非を評価して、復活すべきでしょう。またこの公園の遊具はよくできていて、人気でした。
-
- 2020年 梅の開花状況 1月30日時点
- 梅小路公園には多くの種類の梅が植えられており、暖冬の影響もあってか、早咲きの梅は既に多く開花している。中咲以降の梅の蕾に膨らみを感じる。連年なら、この時期寒さを感じながらの梅見となるが、今年は暖かさを感じた。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 下京区観喜寺10-75駐車場
228m

【予約制】akippa 京都市南区八条町476 京都水族館最寄駐車場【ご利用時間:8:00-23:00】
249m

【予約制】akippa *東寺町[鴨井]駐車場
260m
京都駅周辺エリアのおすすめスポット
京都のその他のエリア
-
- 清水寺周辺
-
-
清水寺
-
地主神社
-
二年坂・三年坂
- ...etc
-
-
- 銀閣寺周辺
-
-
銀閣寺
-
哲学の道
-
法然院
- ...etc
-
-
- 一乗寺・修学院
-
-
詩仙堂
-
圓光寺
-
曼殊院
- ...etc
-
-
- 市内中心部
-
-
六角堂
-
錦市場
-
錦天満宮
- ...etc
-
-
- 京都御所周辺
-
-
京都御所
-
京都御苑
-
京都迎賓館
- ...etc
-
-
- 上賀茂周辺
-
-
上賀茂神社
-
神馬堂
-
社家の町並み
- ...etc
-
-
- 金閣寺周辺
-
-
金閣寺 (鹿苑寺)
-
龍安寺
-
仁和寺
- ...etc
-
-
- 比叡山周辺
-
-
延暦寺
-
西塔
-
横川
- ...etc
-
-
- 大原・鞍馬・貴船
-
-
三千院
-
宝泉院
-
寂光院
- ...etc
-
-
- 桂・西山
-
-
松尾大社
-
松楽
-
鈴虫寺
- ...etc
-
-
- 山科・醍醐
-
-
毘沙門堂
-
勧修寺
-
隨心院
- ...etc
-
-
- 京田辺・木津川
-
-
酬恩庵一休寺
-
大御堂観音寺
-
蟹満寺
- ...etc
-