吉田神社

神社

平安京の鬼門封じと守護を担った由緒ある社

平安時代に藤原氏によって創建された吉田神社。古来、京の都を厄災から守る神社として、朝廷から崇敬を受けてきた。緑深き山中に鎮まる神々を訪ね、森林浴をしながら境内の散策を楽しみたい。

厄除けや開運、良縁を授けてくれる神々が祀られる} 厄除けや開運、良縁を授けてくれる神々が祀られる

神の世界に誘うかのように続く石段

京大正門前のバス停で下車して東一条通を東へたどると、間もなく左手には京都大学の正門が現れ、時計台が奥にそびえ立つ。さらにまっすぐ進んだ先にあるのが、吉田神社の鳥居だ。ここは神域・神楽岡(かぐらおか)とも呼ばれる吉田山の入り口になる。朱に輝く大きな鳥居からは神社へ誘ってくれるかのように石段が続き、両側を覆うスギの木立がすがすがしい。参道に導かれるようにして歩いていくと本宮前にたどり着く。朱塗りの柱と白い壁が印象的な社殿は、華やかさのなかにも落ち着きをたたえ、凛とした姿で鎮まっている。山中にありながら開放感を感じる境内は神気に満ち、歩みを進めるごとに気持ちも静まっていくようだ。

吉田山の木々の緑に朱の社殿が映える} 吉田山の木々の緑に朱の社殿が映える

おごそかな雰囲気を感じる舞殿} おごそかな雰囲気を感じる舞殿

奈良から迎えられた神が鎮座する神域

吉田山の西麓に鎮座する吉田神社は、859年(貞観元)に藤原山蔭(ふじわらのやまかげ)が奈良の春日大社の祭神を迎えて祀ったことに始まる歴史ある社。京都における藤原氏の氏神として、また平安京の北東(鬼門)を守護する社として朝廷からもあつく信仰された。まず本宮にお参りして厄除開運を祈願しよう。本宮は春日造(かすがづくり)といわれる形で、4棟の社殿で構成されている。山蔭が迎えた春日の神のお使いは鹿とされることから、本宮の近くには青銅製の鹿が神鹿(しんろく)として鎮座している。

ゆったりとした面持ちの神鹿の像} ゆったりとした面持ちの神鹿の像

八百万の神が集う特別なエリアへ

吉田山のほぼ全域を境内とする吉田神社には、多くの摂社や末社が鎮座している。本宮をあとにして東へ石段を上ってゆけば、菓子の神を祀る菓祖(かそ)神社、参道を進めば藤原山蔭を包丁や料理の神として祀る山蔭神社などがある。そして、さらに上がると現れるのが斎場所大元宮(さいじょうしょだいげんぐう)だ。八角形の屋根が特徴的な大元宮を中心に、東神明社、西神明社、さらに全国の3132座が祀られていて、こちらにお参りすることで全国の神々を参拝するのと同様のご利益が受けられるという。ふだんは中門からの参拝になるが、毎月1日、正月三が日、節分祭の期間は内部の参拝が可能なので、故郷の神を参拝に訪れる人もいる。

和洋を問わず菓子関係者からの崇敬もあつい菓祖神社} 和洋を問わず菓子関係者からの崇敬もあつい菓祖神社

老舗料亭の名前が記された玉垣が多数奉納されている山蔭神社} 老舗料亭の名前が記された玉垣が多数奉納されている山蔭神社

悪鬼を祓い、福を呼び込む節分祭

地元民も散歩を兼ねて参拝に訪れ、部活動の生徒が石段でトレーニングする姿を見かけることもある吉田神社。いつもは静かでゆったりとした時間の流れる境内からは想像できないが、毎年節分の時期になると多くの人で賑わう節分祭が行われる。古来、北東すなわち鬼門は厄災をもたらす悪鬼が入り込む方角とされ、京都の多くの社寺では鬼を祓い、福を呼び込む節分祭を盛大に執り行うのだが、なかでも吉田神社のものは規模が大きく、宮中の行事の流れを汲む追儺(ついな)式は見ごたえのある神事だ。また豪華景品が当たる抽選券付きの福豆も人気が高い。スケジュールなどの詳細は事前に公式サイトで確認して出かけよう。

節分の期間中は境内に露店が立ち並び大いに賑わう} 節分の期間中は境内に露店が立ち並び大いに賑わう

スポット詳細

住所
京都府京都市左京区吉田神楽岡町30 map map 地図
電話番号
0757713788
時間
[社務所開所時間]9:00-17:00
休業日
無休
料金
[拝観料]無料
駐車場
なし
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
可(但し境内は砂利道が多いため単独での来社は困難)
乳幼児の入店
ペットの入店
可(但し社務所付近及び祈祷などの本殿入場は不可)

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 節分の時期は屋台も多く賑わっていました
    5.0 投稿日 : 2023.04.29
    節分の行事をする神社だと知り訪ねました。市バスに乗り、京都大学前で降ります。想像以上に大きな神社で屋台が出て参拝客も多く賑わっていました。売られている福豆には抽選券がついており、後日、抽選発表があるそうです。かなりいい品が当たるようでした。近くの人には楽しい催しだと思いました。ここの神社には八百万の神様が祭られているそうです。八角殿は重要文化財。私は今まで知らなかった神社ですがかなり...
  • 格式高い
    4.0 投稿日 : 2023.03.05
    京都の中では優先順位は低くなりますが、二十二社の下八社に数えられる官弊中社で由緒ある神社です。吉田山含めて散策するとさらに楽しめます。神社参拝者用の無料駐車場が有りますので、車での訪問が便利と思います。
  • 重要文化財の大元宮は本殿から少し離れたところにあります
    4.0 投稿日 : 2022.11.25
    ご祭神は建御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比売神で二十二社、旧官幣中社とのことです。二十二社参りで訪れました。公共交通で訪れるには少し不便なところにあります。そのためか、観光に訪れる方は多くないようです。重要文化財の大元宮は本殿から少し離れたところにあり、また、案内が少しらにくいので、ちょっと迷ってしまいました。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました