城南宮
四季折々の花も見どころ、平安京の南に鎮まる方除の大社
平安時代後期の建築様式に基づいて1978年(昭和53)に造営された本殿
平安時代後期の院政の舞台
近鉄と地下鉄の竹田駅から南西方面へ徒歩15分ほど。城南宮は平安京遷都の際、都の守護と国の安泰を願って創建。王城の南に位置することから城南宮と称された。一帯は古くから交通の要衝であり、平安時代後期になると白河上皇と鳥羽上皇が城南宮の周りを取り囲むように壮大な鳥羽離宮(城南離宮)を造営。院政の舞台となり、『平家物語』にも綴られた。周辺には白河天皇、鳥羽天皇、近衛天皇の御陵が点在し、往時をしのばせる。
方除や旅行安全のご利益が有名
古くから方除のご利益であつく信仰されており、平安時代後期、貴族が当時流行の物詣(ものもうで)をする際には、この地で道中の無事を祈り、精進潔斎を重ねて出立したという。「方除」とは、日常生活の中で意図せず悪い方位に進んでしまうことや、家相の悪さを取り払うこと。新居を建てる際や引っ越し、進学、通学、仕事や旅行などあらゆるシーンでの方除はもとより、「八方塞がり」の解消や厄除を願って参拝に訪れる人も多い。境内南西側には交通安全祈祷所と車のお祓所があり、車やバイク、自転車の祈祷も受けられる。
四季折々の花が彩る楽水苑
城南宮のいちばんの見どころといえば、本殿を囲むように5つの庭が広がる神苑「楽水苑」。『源氏物語』に描かれた80種ほどの草木が植栽され、「源氏物語花の庭」とも称される。3月はじめには「春の山」に150本の紅白のしだれ梅と400本のツバキが咲き競い、都に春の到来を告げる風物詩となっている。また、平安の庭、曲水の遣水の辺では、平安貴族の歌遊びを再現した「曲水の宴」が催されることで知られる。平安装束をまとった男女の歌人が和歌を詠み、川上から流れてくる酒盃をいただくというもので、王朝の典雅を今に伝える古式ゆかしい行事だ。
スポット詳細
- 住所
- 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
- エリア
- 伏見周辺エリア
- 電話番号
- 0756230846
- 時間
- [神苑拝観受付時間]9:00-16:00
- 休業日
- 無休
- 料金
-
【神苑拝観料】
[大人]800円
[小学生]500円 - 駐車場
- あり(200台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【見頃!】美しいしだれ梅が見事に咲き誇る、唯一無二の風景「城南宮」【京都花めぐり】
- 京都 | 自然
-
Kyotopi
-
- 春を満喫するならココで!RETRIP公式の3月のいいね数ランキング
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 【2020京都紅葉最新】四季折々の花の名所!『紅葉八景』が楽しめる穴場「城南宮」
- 京都 | 観光
-
Kyotopi
-
- 【見頃です】春の訪れを告げる満開のしだれ梅♪『城南宮』【京都花めぐり】
- 京都 | 観光
-
Kyotopi
-
- 【京都花めぐり】見頃近し♪しだれ梅と椿の絶景が楽しめます♪方徐の大社「城南宮」(じょうなんぐう)
- 京都 | 観光
-
Kyotopi
-
- 早春の京都・一度は訪れたい!梅風景5選
- 京都 | 定番スポット
-
トラベルjp 旅行ガイド
クチコミ
-
- 久しぶりにしだれ梅散策。
- 毎年恒例の『源氏物語花の庭』での枝垂れ梅のしたれ梅と翼まつりに2年ぶりに伺いました。ここのしだれ梅はとても壮観で外界の喧騒(名神高速直ぐなので)を忘れさせてくれひとときの安らぎを与えて頂けるので大好きな場所です。妻の氏神様でもある城南宮様には縁もございますので妻と付き合ってる頃からよく来てます。今年はコロナ禍なので人出も少ないかなと思いましたが、さにあらず…大きな一眼レフのカメラを抱えた方で...
-
- ここにしか無い風景がありました
- 3月6日に訪れました。梅の花は散り始めていて一面淡いピンク色になっていました。梅園は600円と有料ですが、しだれ梅と椿の両方が楽しめました。駐車場は無料で十分なキャパがありました。名神高速の京都南ICの近くなので自動車で訪れるのがおすすめです。ご祭神は城南大神(八千矛神、息長帯日売尊、国常立尊)で、式内社です。
-
- 城南宮では枝垂れ梅&椿と梅が枝神楽が楽しめました!
- 京都地下鉄烏丸線の竹田駅から城南宮までは線路沿いに歩き二つ目の踏切の所で右に曲がって13分で到着します。オ-プンと同時に社殿神苑に入り枝垂れ桜や椿を見て回りました。枝垂れ梅、今年は例年より見頃が早く3月1日は満開を少し過ぎていましたが当日は晴天で青空に輝く枝垂れ梅を堪能出来ました。10時からは神楽殿の表舞台で梅が枝神楽を鑑賞、これは梅の花を冠にさした巫女が梅の枝を手に持ち神楽を舞うというもの...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB 赤池ガレージ駐車場
510m

【予約制】タイムズのB RVパーク京都南 鴨川RVサイト
660m

【予約制】akippa ブーブーパーク竹田松林町第2
762m
伏見周辺エリアのおすすめスポット
京都のその他のエリア
-
- 清水寺周辺
-
-
清水寺
-
地主神社
-
二年坂・三年坂
- ...etc
-
-
- 銀閣寺周辺
-
-
銀閣寺
-
哲学の道
-
法然院
- ...etc
-
-
- 一乗寺・修学院
-
-
詩仙堂
-
圓光寺
-
曼殊院
- ...etc
-
-
- 市内中心部
-
-
六角堂
-
錦市場
-
錦天満宮
- ...etc
-
-
- 京都御所周辺
-
-
京都御所
-
京都御苑
-
京都迎賓館
- ...etc
-
-
- 上賀茂周辺
-
-
上賀茂神社
-
神馬堂
-
社家の町並み
- ...etc
-
-
- 金閣寺周辺
-
-
金閣寺 (鹿苑寺)
-
龍安寺
-
仁和寺
- ...etc
-
-
- 比叡山周辺
-
-
延暦寺
-
西塔
-
横川
- ...etc
-
-
- 大原・鞍馬・貴船
-
-
三千院
-
宝泉院
-
寂光院
- ...etc
-
-
- 桂・西山
-
-
松尾大社
-
松楽
-
鈴虫寺
- ...etc
-
-
- 山科・醍醐
-
-
毘沙門堂
-
勧修寺
-
隨心院
- ...etc
-
-
- 京田辺・木津川
-
-
酬恩庵一休寺
-
大御堂観音寺
-
蟹満寺
- ...etc
-