平野神社

神社

春には約400本の桜が咲き誇る、平安時代から続く古き社

京都随一の桜の名所として名高い平野神社。平安京遷都の際に平野の地に遷された、歴史ある神社だ。多様な桜を楽しめる平野神社をお参りして、ご利益をたっぷりいただこう。

本殿は平野造とも呼ばれる、1624-1644年(寛永年間)の建築} 本殿は平野造とも呼ばれる、1624-1644年(寛永年間)の建築

有名な社寺が点在するエリアに鎮座

平野神社は、世界遺産として知られる金閣寺のほど近くにある神社だ。京都駅からのアクセスは、市バス205系統に乗車し、衣笠校前のバス停で下車すれば徒歩3分ほどでたどり着く。このエリアは有名な社寺が多く点在する地域で、近くには「わら天神」として親しまれる敷地神社(しきちじんじゃ)や、学問の神様・菅原道真公を祀る北野天満宮(きたのてんまんぐう)がある。この地に降り立つだけでたっぷりとご利益をいただけそうだ。

大きな鳥居をくぐって境内へ進む} 大きな鳥居をくぐって境内へ進む

1200年以上の歴史をもつ

平野神社は、「源気新生、活力生成の神」である今木皇大神(いまきすめおおかみ)、「竈の神、生活安泰の神」である久度大神(くどのおおかみ)、「邪気を振り開く平安の神」である古開大神(ふるあきのおおかみ)及び、「生産力の神」である比賣大神(ひめのおおかみ)を祀る神社。もともと平城京に祀られていたが、平安京に遷都する際、現在の平野の地に遷されたという。源氏や平氏の氏神としても深く信仰されたのだとか。境内には代名詞でもある桜をはじめ、四季折々の草花が咲き誇り、お参りに訪れる人に安らぎを与えてくれる。

南門は、元は京都御所の門であったものが移築された} 南門は、元は京都御所の門であったものが移築された

平野神社の神様のお使いである、リスの愛らしいおみくじ} 平野神社の神様のお使いである、リスの愛らしいおみくじ

平安時代より愛される桜の名所

境内一帯に咲き誇る桜は、平安時代から続くもので、現在では約60種400本にも及ぶ。珍しい品種や平野神社が原木となるものも多く、春には約1か月半もの間、さまざまな品種の桜の美しさを楽しむことができる。夜桜も有名で、平安時代には貴族が、江戸時代になると庶民にも夜桜を楽しむ文化が広がり、平野神社は都の花見の名所となっていった。昼間とはまた違った表情を見せてくれる桜を愛でながら、ゆっくりとお参りしよう。

秋に凜と咲き誇る十月桜} 秋に凜と咲き誇る十月桜

餅鉄(べいてつ)と呼ばれる、磁気を帯びた不思議な石「すえひろがね」} 餅鉄(べいてつ)と呼ばれる、磁気を帯びた不思議な石「すえひろがね」

スポット詳細

住所
京都府京都市北区平野宮本町1 map map 地図
電話番号
0754614450
時間
6:00-17:00
休業日
無休
料金
[参拝料]無料
駐車場
あり(17台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円
滞在目安時間
0-30分

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 桜満喫
    5.0 投稿日 : 2023.04.11
    京都観光の最終日、最後の観光場所として、ここを選びました。「桜の平安神社」として有名で、桜を満喫するための旅の最後にふさわしいと思ったからです。まさにその通り。神社周辺にも桜は咲いていますが、500円支払って、紅白幕の中に入ると、美しい桜、桜、桜。足元には菜の花。目の保養をして、癒されて旅を終えることができました。
  • 残念な神社
    1.0 投稿日 : 2023.03.08
    17時まで開いていると書いてありますが、実際には16時半頃に社務所は閉めてしまいます。神主さんにお守りをいただけないか尋ねると、「お参りは17時までなんで。もう終わりなのですみません」と怒ったような返事。早々に閉めてましたよね?17時までに参拝もさせていただきましたが。もう少し早くいけばよかったのですが、
  • 格式高い
    4.0 投稿日 : 2023.02.27
    二十二社の上七社であり官弊大社と格式は高く、厳かですが、これと言って見どころは少ないです。桜の名所でもあり、桜の時期は見事だろうと思います。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました