渡月橋
かつて天皇や貴族が舟遊びを楽しんだ、天下の名勝
京都随一の観光地
京都のなかでも1、2を争う人気の観光地、嵐山。「嵐山」とは、周辺の地域名として知られているが、この地の中心にある山の名前でもある。嵐山のシンボルでもある渡月橋のすぐ側にそびえる山で、春には桜、秋には紅葉が嵐のように散ることから「嵐山」と呼ばれるようになったとか。周辺に点在する社寺のお庭には、この嵐山が借景に取り入れられることもある。嵐山のふもとを流れる川は、大堰川(おおいがわ)と呼ばれる。夏には鵜飼を楽しむ船が運航され、現在でも平安貴族さながらに、夜船の魅力を感じることができる。
亀山天皇によって名付けられた
映画やドラマ、旅番組にもよく登場する渡月橋は、大堰川にかかる橋。もともとは承和年間(834-848)に、僧侶・道昌(どうしょう)が架けたとされる。渡月橋との名は、鎌倉時代に亀山上皇が橋の上を動いていく月の姿をみて、「くまなき月の渡るに似る」と詠んだことに由来する。以前は現在の地より上流にあったとされるが、江戸時代の豪商・角倉了以(すみのくらりょうい)が、保津川の開削工事を行った際、現在の場所に移されたという。
渡月橋に伝わる逸話の数々
この渡月橋にはさまざまなエピソードがある。たとえば、京都には「十三まいり」という習わしがある。数え歳で13歳になった子どもたちが、知恵を授かるため、渡月橋を渡って法輪寺(ほうりんじ)にお参りするが、その帰り道、再び渡月橋を渡る際に振り返ってしまうと、せっかく授かった知恵がなくなってしまう、との言い伝えがある。ほかにも『平家物語』に登場する琴の名手・小督(こごう)が、高倉天皇との悲恋の末、渡月橋の近くに隠れ住んだとされることから、別名「琴きき橋」ともいわれている。こうしたエピソードからも、この嵐山の地が人々の心を捉えてやまない理由を感じられる。ぜひ多くの人を魅了してきた嵐山に足を運んでみて。
スポット詳細
- 住所
-
京都府京都市右京区嵐山
地図
- エリア
- 嵐山・嵯峨野・高雄エリア
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
-
名探偵コナン から紅の恋歌のEDに登場。
※ナビタイム調べ
このスポットを紹介している記事
-
- 【国内】初めての女子一人旅におすすめの旅先5選!選び方のコツも紹介
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- この秋一人で行きたい!ひとり旅におすすめの国内旅行スポット10選
- 全国 | 定番スポット
-
Tripα
-
- 京都・嵐山の人気観光スポット20選! モデルコースからおすすめを紹介
- 京都 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 20代に人気の国内観光スポットランキングTOP32!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 女性に人気の国内観光スポットランキングTOP33!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- のんびりお散歩が楽しめる!京都のおすすめ散歩スポット21選
- 京都 | 神社
-
トリップノート
-
- 【京都】冬に行く京都。寒い季節におすすめの観光スポット10選
- 京都 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 【2022京都紅葉】京都随一の観光スポット『嵐山渡月橋』は混雑を避けて朝パトロール☆
- 京都 | 観光
-
Kyotopi
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 嵐山(法輪寺・渡月橋)
314m

【予約制】akippa *嵐山中尾下町[鈴木]駐車場
404m

【予約制】akippa 京都市西京区嵐山東一川町16 小谷駐車場【4】
481m
