神戸市立相楽園
植物園
ツツジの名所としても名高い深山幽谷の景
約2万平方メートルの広大な敷地に池や滝、飛石、石橋などを配した池泉回遊式の庭園。春にはツツジ、秋には紅葉の名所として知られる。もとは三田藩士であった小寺泰次郎の本邸の庭で、明治18年(1885)頃から造られ、明治末期に完成した。園内には、樹齢約500年といわれる大クスノキ、異人館街から移築された重要文化財の旧ハッサム住宅、国内に唯一残る川御座船、茶室などもあり、和洋が調和した景観を楽しめる。
スポット詳細
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1
- エリア
- 神戸市中心部エリア
- 電話番号
- 0783515155
- 時間
- 9:00-17:00(入園は16:30まで)
- 休業日
-
木(祝の場合は翌日)、12/29-1-3
※つつじ遊山期間(4月下旬-5月初旬)、菊花展期間(10/20-11/23)は無休 - 料金
- [入園料]大人(15歳以上)300円、小人150円
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(KOBE Free Wi-Fi)
- 喫煙
- 不可
- 車椅子での入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 初めて つつじの季節に訪問しましたが 池の周囲に咲く つつじ(4000株)の美しさは印象的でした
- 4月23日《ツツシ》の季節に 初めて訪問しました。訪問時 4月24日-5月5日開催予定されていた[つつじ遊山]は 新型コロナウイルス感染予防を考慮し イヘント中止の掲示がありましたが 池の周囲に咲く つつじ(4000株)の美しさは印象的でした。 来年のつつじの季節は 新型コロナウイルス感染も落ち着いていると思いますので 訪問お薦めします。
-
- ツツジと新緑が彩る日本庭園
- 都会のオアシス『相楽園』。春のツツジの季節に初めて訪れました。約4000株のツツジと新緑に彩られた日本庭園はとても華やかでした。
-
- いいよ
- 入場料は350円でした。日本庭園が見ることができて、日本人より外国人のほうが多くいました。中にはハッサム住宅があります。すごくのんびりとした空気が流れてました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 兵庫県庁チカイ駐車場
178m

【予約制】akippa 相楽園スグソコ駐車場
302m

【予約制】akippa 田村邸中山手通7丁目駐車場
340m
神戸市中心部エリアのおすすめスポット
兵庫のその他のエリア
-
- 神戸市中心部
-
-
北野
-
異人館巡り
-
風見鶏の館
- ...etc
-
-
- 播磨(姫路・龍野・赤穂)
-
-
姫路城周辺
-
姫路城
-
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
- ...etc
-