関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
伊勢市にある神社で、神社本庁の本宗。正式名称は「神宮」で、「お伊勢さん」と呼ばれ古くから親しまれている。天照大御神を祀る内宮と豊受大御神を祀る外宮の2つの正宮があり、その他の別宮や摂末社などを含めた125の社宮の総称として「神宮」の名が用いられる。お伊勢参りでは、外宮から内宮の順に詣でるのが古くからの慣わし。内宮・外宮と14の別宮に限り、20年に1度社殿を建替える式年遷宮が行われる。
三重県伊勢市宇治館町1 (伊勢・志摩・鳥羽エリア)
御稲御倉神の口コミ
TripAdvisor口コミ評価伊勢神宮内宮正宮を参拝した後別宮の荒祭宮へ行く途中に鎮座する高床の社。神田から収穫した抜穂の御稲を納めて祭典に際して大御饌として神前に御供えされたそうです。小さいですが神明造りの社です。
伊勢神宮内宮の本宮を参拝後、荒祭宮に行く途中にあります。お供えする米の貯蔵庫で、ガイドさんが屋根の鰹木の数や千木の形、柱の隙間等、詳しく説明してくれました。
参拝後に順路通りにいく道沿いにあります。
来た道を戻っていくとこちらにはたどり着けないかもしれません。
特別なんだ!というものではないですが。毎回通るたびに小学校で習った高床式?が頭によぎります。
来た道を戻っていくとこちらにはたどり着けないかもしれません。
特別なんだ!というものではないですが。毎回通るたびに小学校で習った高床式?が頭によぎります。
詳細情報
- 時間
- [1-4・9月]5:00-18:00
[5-8月]5:00-19:00
[10-12月]5:00-17:00 - 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(260台)
※市営駐車場 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(喫煙所のみ可)
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 不可(ペット預かり所あり)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
三重 の主要エリア

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。