関連する記事
関連する観光コース
日本の自然が凝縮された大名庭園
名古屋市にある池泉回遊式の日本庭園。元禄8年(1695)、尾張藩二代藩主・徳川光友が自ら造営した隠居所「大曽根屋敷」に居を移したことを起源とする。日本の自然を凝縮して模した園内には、海に見立てた池とそこへ流れ下りる清流、山、牡丹園、菖蒲田などが配され、美しい景観を生み出している。新緑や紅葉、四季の花々が彩る園内には、徳川美術館や庭園を望むフレンチレストランもある。
徳川園の口コミ
TripAdvisor口コミ評価東照宮も含めて、徳川が絡むものは軒並み良く言ってきらびやか、普通に見て悪趣味の塊という印象がありますが、ここは何とも落ち着いた場所です。開放感のある大きな池の回収式庭園と、木々の密集したゾーン、その間に水生植物の花咲くゾーンがあります。初夏の繁緑の頃の訪問でしたが、季節ごとだけでなく時間帯でもいろんな表情を見られそうです。
久しぶりに日本庭園なる所に来ました。お城があるわけでも無く、隣にある美術館やレストランに行くわけでも無く、純粋にお庭を見に行きました。鯉が沢山泳いでいて、とても綺麗な日本庭園でした。和みました。
詳細情報
- 時間
- 9:30-17:30(最終入園17:00)
- 休業日
- 月(祝の場合は翌平日)、年末年始
- 料金
- 【入園料】
[一般]300円
[中学生以下]無料 - 駐車場
- あり(82台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
愛知 の主要エリア

中部地方最大の人口を擁する名古屋市が県庁所在地の愛知県。 新幹線、電車、飛行機、高速道路、高速船とあらゆる交通機関が整っており、JR東海道新幹線を利用すれば、大阪からは約50分、東京からも約1時間40分で到着します。 名古屋駅前の繁華街はショッピングなどを楽しむ地元の人、観光客で賑わっています。トヨタ産業技術記念館や名古屋港シートレインランドなど博物館・レジャー施設の多く、楽しみ方はさまざま。 また、愛知県というと名古屋のイメージが強いですが、海も山も史跡もグルメも楽しめるスポットがたくさんあります。犬山城や小牧城、明治村など歴史的建造物を満喫することができるのも愛知県観光の魅力。安城産業文化公園デンパークや三河高原キャンプ村など自然豊かなエリアも数多くあります。 県内は電車やバスなどの交通機関が充実しているので、県内をぐるっと巡るのもおすすめです。 個性的なご当地グルメも愛知県を訪れたい理由の一つ。ひつまぶしやみそカツ、台湾ラーメン、おきつねバーガーなどたくさんのグルメがあります。名古屋なら喫茶店のモーニングもおすすめです。