縁結びの神様を祀る伊豆最古の神社
静岡県下田市にある伊豆最古の神社。境内が白浜海岸の丘陵「火達山」に鎮座しているため、白濱神社と呼ばれているが、正式社号は伊古奈比び命神社である。本殿に祀られている伊古奈比び命は、縁結びの神様。火達山に自制するアオギリ樹林は国の天然記念物、樹齢2000年のビャクシン樹林は静岡県指定天然記念物に指定されている。
白浜神社の口コミ
TripAdvisor口コミ評価伊豆最古の神社とあって、いろいろな見どころがありますが、もっとも神々しく感じるのは、磯の鳥居。
しめ縄で結ばれた岩の上に紅の鳥居があります。
引き潮であれば、岩に登ることもできて、鳥居を潜ることもできますよ。
しめ縄で結ばれた岩の上に紅の鳥居があります。
引き潮であれば、岩に登ることもできて、鳥居を潜ることもできますよ。
小ぢんまりとしていてわかりやすい作りの神社です。元日のお昼頃にはかなり列を作るので早めに行くと良いです。御朱印をお願いすると整理番号を渡されますが、出来上がっても番号を呼び出すシステムではないので、できているのかまだなのか何度も問い合わせることになりいい気分ではありません。
詳細情報
- 時間
- 9:00-16:00
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(60台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
静岡 の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。