斎場御嶽

その他の史跡/建造物

沖縄独自の信仰と歴史を感じる世界遺産

琉球神話にまつわる伝説が数多く残る本島南部。なかでも最高位の聖地、斎場御嶽は昔から人々の祈りの場として今も大切にされている。森のなかに点在する拝所を巡りながら、神聖な沖縄を肌で感じたい。

厳粛な空気に包まれている三庫理(さんぐーい)} 厳粛な空気に包まれている三庫理(さんぐーい)

琉球創世にまつわる聖地を巡る

チケット販売所がある南城市地域物産館までは、南風原北ICから国道331号経由で約16km。そこから看板を目印に徒歩10分ほど歩くと斎場御嶽の入り口が見えてくる。御嶽(うたき)とは南西諸島に広く分布している聖地のこと。ここは首里の園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)を起点に、14の聖地を巡る東御廻り(あがりうまーい)の参拝地のひとつ。琉球王国時代には、琉球国王が参詣しただけでなく最高位の神女・聞得大君(きこえおおきみ)の就任の儀式「御新下り(おあらおり)」が行われるなど国家的行事とのつながりも強かった。うっそうとした森一帯が聖域とされ、寄満(ゆいんち)や大庫理(うふぐーい)といった6つの拝所が点在している。斎場御嶽内の見学の所要は30分程度。参拝する際は過度な肌の露出は避け慎みある行動を心がけよう。また、各拝所までの参道は石畳になっているので、ヒールではなく歩きやすい靴で訪ねよう。

御嶽へと続く参道も緑に囲まれ、神秘的な雰囲気が漂っている} 御嶽へと続く参道も緑に囲まれ、神秘的な雰囲気が漂っている

御嶽の入り口にある「緑の館・セーファ」で聖地を訪れる心構えなどを聞いてから入る} 御嶽の入り口にある「緑の館・セーファ」で聖地を訪れる心構えなどを聞いてから入る

脈々と受け継がれる祈りの場

斎場御嶽入り口前にある「緑の館・セーファ」で3分ほどのマナービデオを鑑賞後、さっそく御嶽内へ。最初に見えてくるのが参道の入り口である御門口(うじょうぐち)。右側に置かれた6つの香炉は拝所の数を表し、かつて男子禁制だった時代、御嶽に入らずここで祈りを捧げていたのだとか。振り返った先は視界が開け、「神の島」と呼ばれる久高島を見渡せる。石畳の参道を進むと左側に見えてくるのが大庫理(うふぐーい)。大広間や一番座という意味をもち、祭祀的な機能をもつ格式高い場所として聞得大君の即位式もここで行われていた。大庫理の裏手にはその年の農作物の豊凶を祈ったとされる寄満(ゆいんち)がある。これは首里城内にある場所と同じ名前で、国家との関わりの深さを見ることができる。

交易品の集まる「豊穣が満ちた場所」を意味する拝所、寄満(ユインチ)} 交易品の集まる「豊穣が満ちた場所」を意味する拝所、寄満(ユインチ)

「神の島」と呼ばれる久高島。} 「神の島」と呼ばれる久高島。

斎場御嶽のシンボル三庫理へ

寄満から来た道を戻るようにして進むと、切り立った岩が重なり合うようにしてできた三角のトンネルが姿を現す。突き当り部分の空間が三庫理(さんぐーい)といわれ、左右それぞれに拝所が設けられ左側からは海の向こうに久高島を望むことができる。また、トンネルの手前には2つの鍾乳石から滴る水で豊凶を占ったとされるシキヨダユルアマガヌビーとアマダユルアシカヌビーの壺もある。現在、三庫理内は立ち入り禁止のため、入り口から静かに参拝したい。
掲載許可:南城市教育委員会

2つの鍾乳石から滴り落ちる聖水を受ける壺の置かれた拝所、シキヨダユルアマガヌビーとアマダユルアシカヌビー} 2つの鍾乳石から滴り落ちる聖水を受ける壺の置かれた拝所、シキヨダユルアマガヌビーとアマダユルアシカヌビー

壺の中の水は豊凶を占うだけでなく、儀式などに使われる聖水として大切にされていた} 壺の中の水は豊凶を占うだけでなく、儀式などに使われる聖水として大切にされていた

スポット詳細

住所
沖縄県南城市知念字久手堅 map map 地図
電話番号
0989491899
時間
[3-10月]9:00-18:00(最終入館17:30)
[11-2月]9:00-17:30(最終入館17:00)
休業日
毎年2回(旧暦5/1-3、旧暦10/1-3)
料金
【入館料】
[大人(高校生以上)]300円
[小人(小中学生)]150円
[団体]200円(※大人20名以上)
※入場チケットは南城市地域物産館で販売
駐車場
あり(150台)
※がんじゅう駅・南城、知念岬公園の駐車場をご利用ください
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
英語メニュー
あり(パンフレット)
滞在目安時間
30-60分
乳幼児の入店
可(ベビーカーでの入場は不可)
雨の日でも楽しめる
はい(但し、雨の状況により入館禁止あり、雨具は各自で用意)
備考
※三庫理は立ち入り制限が行われております

情報提供: ナビタイムジャパン

アニメスポット情報

※ナビタイム調べ

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 琉球王朝時代、国家的な祭事が行われてきた沖縄を代表する聖地だそうです。
    5.0 投稿日 : 2023.05.22
    琉球王朝時代、国家的な祭事が行われてきた沖縄を代表する聖地だそうです。斎場御嶽には六個のイビ(神域)があるとされ、その六個のイビを参拝するという流れでしたよ。パワーをもらえたかどうかはわかりませんが、厳かな金庫日にはなりました。
  • 神秘的
    4.0 投稿日 : 2023.05.08
    G...
  • 神聖な場所
    5.0 投稿日 : 2023.03.26
    沖縄の各地にある御嶽の中でも特別な場所です。観光客が見学できるようになっていますが、沖縄の人の中には、あの場所は神聖な場所だからと観光地になっている事に否定的な意見もあるので、その点は県外の我々も尊重すべきだと思いました。三庫理は、とても不思議な造形で神秘的に見えました。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました