石垣市立八重山博物館
博物館/科学館
八重山の歴史と文化を伝える工芸や民俗資料
石垣市にある博物館。石垣島をはじめとする八重山諸島の歴史と文化を紹介している。八重山上布や陶磁器などの美術工芸品をはじめ、民具、農耕具、漁具など、八重山ならではの貴重な資料を展示している。
スポット詳細
- 住所
- 沖縄県石垣市登野城4-1
- エリア
- 石垣島エリア
- 電話番号
- 0980824712
- 時間
- 9:00-17:00(入館は16:30まで)
- 休業日
- 月(祝日の場合は翌日まで)、祝日、年末年始(12/29-1/3)、燻蒸及び展示替の日
- 料金
-
[常設展入館料]大人200円、学生(中学生以上)100円、小学生以下無料、障がい者の方およびその付添い人は無料(手帳をご提示)
※20名以上の団体見学は2割引
[企画展]無料 - 駐車場
-
あり(3台)
※無料 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(ソフトバンク)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可(施設内禁煙)
- 英語メニュー
- あり(英語版・中国語版の展示資料解説パンフレット)
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 備考
- ※スロープ有、貸し出し用車イス有
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 観光客も少なく閑散
- 各官庁が多い通りに面して立つ博物館でした。観光客の多くが自然を重視したツアーや離島巡りに向かうようで、市内中心部の博物館を訪れる層は少なそうでした。そもそもオフシーズンと新型コロナウイルス問題から観光客自体が激減しており、折角の博物館も先客無しと云う有様でした。八重山地方の歴史を知るには良さそうな博物館でした。
-
- 八重山の歴史や風俗がわかります
- 石垣島の市街地にある市立博物館。八重山の歴史や風俗が、豊富な展示物でよくわかります。戦争関連施設や明和大津波のこともこちらでよくわかりました。九州以北とは違う、旧琉球、八重山独自の文化や生活、歴史があることがよくわかります。八重山平和祈念館とこの八重山博物館は、大人の方にはおすすめです。
-
- 歴史がわかる
- 八重山の歴史や生活のことがわかりました。館内は広くないですが、異なる文化なので興味をもって一つ一つ丁寧に見ていくとかなり時間がたってました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
石垣島エリアのおすすめスポット
沖縄のその他のエリア
-
- 西海岸リゾートエリア
-
-
座喜味城跡
-
金月そば 読谷本店
-
やちむんの里
- ...etc
-
-
- やんばるエリア
-
-
東村ふれあいヒルギ公園
-
道の駅ぎのざ
-
金武町新開地
- ...etc
-
-
- 竹富島・西表島
-
-
由布島
-
うなりざき公園
-
星砂の浜
- ...etc
-