沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
「おきみゅー」の愛称で知られる県立ミュージアム
沖縄の歴史的資産であるグスク(城)の形態をイメージした外壁が何よりも特徴
沖縄の伝統的なグスク(城)をモチーフにした外観
ゆいレールおもろまち駅から徒歩約10分の場所に、白い大きな建物が立っている。沖縄の伝統的なグスクをモチーフにした外観が特徴的で、「おきみゅー」の愛称で親しまれる複合文化施設、沖縄県立博物館・美術館だ。全国的にも珍しく博物館機能と美術館機能を合わせもち、沖縄の自然、歴史、文化、芸術を同時に楽しめる施設として2007年(平成19)に開館。沖縄県内最大の収蔵資料数を誇るほか、展示のアーカイブなどを見られる情報センターも充実しており、沖縄に関する情報には必ずアクセスできるといっても過言ではない。沖縄の自然、歴史、芸術を学びたい人はぜひ訪れておきたい。
琉球王国時代からの作品を鑑賞できる
博物館入り口では、沖縄の青い海に広がるサンゴ礁を足元に見ながら、あたかも島に上陸するような感覚を体験することができる。「海と島に生きるー豊かさ・美しさ・平和を求めてー」をテーマにした展示は、沖縄特有の自然、気候や風土、歴史と文化を学べる内容になっている。ぜひ見ておきたいのは琉球王国時代に関する展示のコーナー。当時、首里城正殿の前に掛けられていた「万国津梁(ばんこくしんりょう)の鐘」の実物や、対中国交易・使節を派遣する際に用いられた進貢船(模型)など、ほかでは見ることのできない展示がそろう。万国津梁とは「世界の架け橋」を表し、貿易国として栄えた琉球王国を象徴している。そんな歴史に思いを馳せながら、美術館へと足を運ぼう。
沖縄の作家や、沖縄ゆかりの作家の作品に触れて、沖縄らしい感性を体感しよう
そのときにしか見られない企画展やギャラリーをチェック
美術館では沖縄や沖縄にゆかりのある作家の作品をそろえており、沖縄の風土に育まれた油画、水彩画、彫刻、映像などの近現代美術を中心に鑑賞できる。また博物館の部門展示と美術館コレクション展では、定期的にテーマに沿った展示替えを行っており、訪れるたびに新しい資料や作品に出合うことも。ほかにも、ワークショップなどのイベントやそのときにしか見られない企画展も充実しているので、最新の情報をウェブサイトからチェックしておこう。
エントランスは、クバの木(ビロウ)をモチーフにした柱と天井からの木漏れ日が印象的
館内にはミュージアムショップやレストランも
博物館と美術館を見終わったら、館内にあるミュージアムショップにも立ち寄りたい。開催中の展覧会の図録や関連商品をはじめ、沖縄ならではの工芸品や民芸品が並んでいる。ポストカードや、公式マスコットキャラクターの「おきみゅー」グッズなどの限定品もあり、沖縄のお土産選びにも最適だ。作品の鑑賞に疲れたらひと休みできるカフェもあるので、ゆっくりと沖縄の歴史や芸術に触れることができる。
スポット詳細
- 住所
- 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
- エリア
- 那覇・首里エリア
- 電話番号
- 0989418200
- 時間
-
9:00-18:00
[金・土]9:00-20:00
※最終入館は閉館30分前 - 休業日
- 月(月が祝日及び振替休日又は慰霊の日の場合は開館し、その翌平日が休館)、年末年始、その他
- 料金
-
【博物館】
[一般]530円
[高大生]270円
[小学生(県外)]150円
【美術館】
[一般]400円
[高大生]220円
[小学生(県外)]100円
[70歳以上・県内小中学生]無料
※特別展、企画展は別途 - 駐車場
- あり(158台、身障者用4台、大型バス10台、駐輪場25台)
- クレジットカード
- 可(ミュージアムショップのみ)
- Wi-Fi
- あり(エントランスホールのみ)
- 喫煙
- 不可
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 琉球から沖縄の歴史
- ゆいレールおもろまち駅から徒歩15分程度。建物はエントランスを挟んで左側に博物館、右側に美術館がある。建物手前の屋外展示場に場琉球の復元民家や移築された高倉がある。建物内は琉球王国の成立・繁栄・滅亡から沖縄の近代・戦後に関する総合展示室、自然・考古・美術工芸・歴史・民俗の5つの部門展示室で構成されている。じっくり見たら1時間では足らない展示量だった。
-
- 沖縄の歴史がわかる
- ミュージアムショップ目当てで立ち寄りました。せっかくなので常設展だけ見ることに。展示も堅苦しくなりすぎず、映像での解説があったりとても楽しめました。個人的に歴代の琉球王の肖像画が興味深かかったです(残念ながら戦果で焼失したため、戦争前に撮影された写真)。沖縄の風習や生活の展示もよかったです。詳しく学びたい人には物足りないかと思います。ミュージアムショップは広めで商品の数も多かったで...
-
- 伝説の石板があります!沖縄の歴史が学べてGood!!
- 伝説の石板(ホピの石板、沖縄のロゼッタストーン)があります。港川原人は東アジア最古の原人なので、一見の価値あり。沖縄の歴史が学べていいです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 【3番/軽自動車】天久1-7-7駐車場
407m

【予約制】特P 【No.16】パークサイドテラス天久
407m

【予約制】特P 【1番/軽自動車】天久1丁目7-7駐車場
409m
那覇・首里エリアのおすすめスポット
沖縄のその他のエリア
-
- 西海岸リゾートエリア
-
-
座喜味城跡
-
金月そば 読谷本店
-
やちむんの里
- ...etc
-
-
- やんばるエリア
-
-
東村ふれあいヒルギ公園
-
道の駅ぎのざ
-
金武町新開地
- ...etc
-
-
- 八重山諸島
-
-
由布島
-
うなりざき公園
-
星砂の浜
- ...etc
-