四国村ミウゼアム
昔ながらの暮らしを伝えるフィールドミュージアム
約5万平方メートルの敷地に、31棟の建物を移築・復元
木々が生い茂る屋島の中腹。自然豊かな景観に溶け込むようにたたずんでいるのは、江戸時代から大正時代にかけて建てられた四国各地の古民家だ。そのほとんどが国や県、市の文化財になっており、所蔵する民具にいたっては約2万点もの数に及ぶ。敷地内には散策路が整備されているが、その入り口にあるのが徳島県の祖谷地方にあるかずら橋。本物の3分の2ほどのスケールで復元されており、これを渡るとその先に香川県小豆島から移築された農村歌舞伎舞台が見えてくる。ほかにも、四国各地の古民家、和三盆を作るために牛が石臼をひいた「砂糖しめ小屋」など、それぞれに歴史や物語のある建物ばかり。当時の人々の暮らしに思いを馳せながら、一つひとつじっくり見てほしい。
かずら橋の出入り口には徳島県産の「青石」が敷かれており、建築物だけでなく周辺の環境も合わせて復元されている
円錐形の屋根を持つ砂糖しめ小屋。現存しているのはここ四国村の2棟のみ
日本の古民家以外にも見どころ満載
古民家や砂糖しめ小屋のあるエリアを抜けて斜面を上がると、突如としてモダンな建築物が現れる。これは安藤忠雄設計によるギャラリーで、内部にはピカソや漱石の絵手紙、民俗資料など幅広いコレクションが展示されている。ギャラリーからさらに上へ進むと石造りの灯台やレトロな洋館が並ぶエリアがあり、ここは意外と知られていない穴場スポットだ。また、村内を散策していて印象的なのが水のある風景。彫刻家の流政之(ながれまさゆき)設計による人工の滝があり、水面が周囲の木々を映してこのうえない絶景を作り出している。この滝の周辺を歩いていると、聞こえてくるのは水の流れる音と木々のざわめき、鳥のさえずりだけ。五感が研ぎ澄まされるような、心の静まる空間だ。
ギャラリーの裏には美しい水景庭園が広がる。初夏はバラが見頃に
池の中の石組みは流政之の作品。周りの木々が紅葉する秋もまた絶景
四季折々の美しい景色に出合う
かずら橋からスタートし、代表的な古民家群をゆっくり見てまわって降りてくると1時間弱。ギャラリーや灯台のあるエリアまでまわれば2時間近く楽しめるだろう。村内には四季折々の花が咲き、2月はスイセンと梅、3月下旬からは桜の季節。その後もバラやアジサイなど季節の花々が見頃を迎え、それらを見ながら散策するだけでも心が癒やされそうだ。また、3月の雛飾り、5月の端午の節句飾りも見どころ。新年を迎える正月飾りでは、それぞれの古民家があった地域の風習が取り入れられ、地域ごとの違いを見るのもおもしろい。秋は山の木々がいっせいに色づき、古民家とのすばらしいコラボレーションを楽しめる。
スポット詳細
- 住所
-
香川県高松市屋島中町91
地図
- エリア
- 高松エリア
- 電話番号
- 0878433111
- 時間
-
9:30-17:00(入村受付は16:30まで)
[四国村ギャラリー]9:30-16:30 - 休業日
- 火(火が祝休日の場合は営業、翌日休み)
- 料金
-
【入村料】
[一般]1,600円
[大学生]1,000円
[中高生]600円
[小学生以下]無料
※企画展開催時は変動 - 駐車場
- あり(200台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり(村内リーフレットがあります)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可(入場は可能ですが、坂道、階段、アップダウンがあります)
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(リード使用必須や一部立ち入りNGなどの条件あり)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
- 備考
- ※英語の施設リーフレットあり
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 四国各地の暮らしのショールーム
- 12月に訪問、村々のクオリティーが良すぎてビックリした!そこには色んな暮らしの香りがあって、訪問者それぞれにお気に入りのスポットを探すのが楽しい-村々を歩きながら、現在と過去を行き来する不思議な感覚になった。歩きやすい靴をはき、お弁当を持ち込んで、ノスタルジックに浸るのもまたよし!ペットも条件付きで入場可能です。高松拠点、屋島とセットで「瀬戸内の自然と四国の文化を楽しむ1日」オススメで...
-
- 歴史的価値のある建物の数々
- 見学の所要時間は、全ての建物の散策と四国村ギャラリーという美術館の見学も含めて1時間半程でした。道中には「順路」と記載された案内があり、各スポットを見落とさずに見て周れました。各建物の前には説明板もあり分かりやすかったです。園内は坂道が多くてやや大変でしたが、程よい運動や森林浴も兼ねて散策が出来ました。印象に残った内容を絞って2点だけ紹介します。1つ目は「かずら橋」です。祖谷にある本家と比較す...
-
- 一軒改装中。季節の花があまり見られませんでした。
- ギャラリー受付対応がよくない。コロナ対策で指示だけ出しているといった印象。熱は測ってない。換気無い。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 岡本モータープール
1103m
【予約制】akippa ソレイユ屋島駐車場
1254m
