うずしお観潮船

遊覧船/水中観光船

クルージングで最接近! 「鳴門の渦潮」を体感する

潮風と波音を感じながら、大迫力の「鳴門の渦潮」のすぐそばまで接近。うずしお観潮船は、デッキの上からゆったりと渦潮を見る大型観潮船「わんだーなると」、水中1m地点とデッキの上から渦潮を見られる小型水中観潮船「アクアエディ」の2種類から選ぶことができる。

観潮船からは大鳴門橋を真下から見上げることもできる 観潮船からは大鳴門橋を真下から見上げることもできる

シーサイドロードを走って亀浦観光港へ

大塚国際美術館から車で約3分。海からの風が気持ちいい道を走っていくと、やがて見えてくるのが、鳴門公園の一部でもある亀浦観光港だ。JR徳島駅やJR鳴門駅から乗ることのできる路線バスの停留所もあり、多くの観光客が「鳴門の渦潮」を求めてここを訪れる。建物の中には乗船券売り場と待合所、土産物売り場、トイレがあるほか、階段を上がった2階には亀浦観光港に面した展望デッキがある。観潮船は大型の「わんだーなると」と予約が必要な小型の「アクアエディ」の2種類。後者は水面下約1mにある水中展望室のガラス窓から海中での渦の様子を眺めることができる。どちらの船も乗船の10分前までに乗船手続きを済ませよう。

亀浦観光港にあるうずしお観潮船乗り場 亀浦観光港にあるうずしお観潮船乗り場

土産物売り場には鳴門の名産品などが数多く並ぶ 土産物売り場には鳴門の名産品などが数多く並ぶ

「世界三大潮流」を堪能する最高の手段

約1.3㎞という狭い幅でありながら、海底中央部の水深が約100m近くまで達する複雑な地形を持つ鳴門海峡。播磨灘と紀伊水道との潮の干満差が激しい潮流を生み、そのスピードはイタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡と並んで「世界三大潮流」と呼ばれている。その激しい潮流と両岸近くの穏やかな流れとの境界に発生するのが、最大で直径が約20mにも達するという「鳴門の渦潮」である。うずしお観潮船はギリギリまで渦に接近するため、大迫力の自然のパワーを間近で感じることができる。海の匂いや潮風、波音まで含めたフレッシュな感動は、乗船した人しか味わえないはずだ。

潮風が心地いい大型観潮船「わんだーなると」2階デッキ 潮風が心地いい大型観潮船「わんだーなると」2階デッキ

優雅な船旅を楽しめる「わんだーなると」2階の一等船室 優雅な船旅を楽しめる「わんだーなると」2階の一等船室

アプローチが異なる2種類の観潮船

1日12便が運航する予約不要の「わんだーなると」は、全長約45m・幅約8mの大型観潮船。定員は399名で2013年(平成25)に就航した。2基の1000馬力エンジン搭載で揺れも少ない。2階は一等船室となっており、展望デッキからはゆったりと眺望を楽しむことができる。小型水中観潮船の「アクアエディ」は完全予約制で、現在の船は2017年(平成29)に新造されたもの。こちらは一日15便だが、定員は46名。最大の特徴は水面下約1mの水中展望室がある点だ。海中で「鳴門の渦潮」を体験できるのは「アクアエディ」のみ。天候とタイミングが良ければ、まるで竜巻のような美しい水泡を見ることができるだろう。所要時間はどちらも約30分程度。毎日、渦潮の見頃の時間が変わるため、公式サイトや乗船券売り場で事前に見頃の時間帯をチェックしておきたい。

小型水中観潮船「アクアエディ」は高速航行が可能 小型水中観潮船「アクアエディ」は高速航行が可能

「アクアエディ」の水中展望室。天井はLEDのミニプラネタリウム 「アクアエディ」の水中展望室。天井はLEDのミニプラネタリウム

スポット詳細

住所
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛264-1 map map 地図
電話番号
0886870101
時間
[アクアエディ]9:15-16:15(30分間隔で出航)
[わんだーなると]9:00-16:20(40分間隔で出航)
休業日
無休(荒天時は運休)
料金
【アクアエディ】
[大人]2,400円
[小学生]1,200円
※小学生未満は大人1人に対して1名は無料

【わんだーなると】
[大人]1,800円
[小学生]900円
※小学生未満は大人1人に対して1名は無料
駐車場
あり(150台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy)
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
可(アクアエディは不可、わんだーなるとは可)
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい
備考
※アクアエディは46席の小型船ですので、事前にご予約が必要になります。

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 大潮の日が最適。
    5.0 投稿日 : 2022.05.22
    5/19の大潮の時間帯に訪問しました。「わんだーなると」は400名まで乗船可能な大型船なので、事前予約は不要です。チケットを購入して、待合室で待っていると、5分前くらいになるとアナウンスがあり、乗船開始となります。当日は大潮で日取りが良かったこともあり、団体客などで、かなり賑わっていました。渦は一瞬なので、写真撮影はなかなか大変だと思います。最初は右舷、後半は左舷がオススメです。なお、1等席もあり...
  • 四国一人旅 渦潮
    3.0 投稿日 : 2021.12.25
    潮見表を見て1番高い時に来たが風が強く波が高かったのであまりいい渦潮場所見れず残念。この船は他の船と違いあまり止まらないので残念感が。。。もう一隻の黒い船は留まっていたので。。。
  • 大潮の時間に合わせました
    4.0 投稿日 : 2021.07.10
    大潮の時間の合わせて乗りました。大鳴門橋の下に来ると急に潮位が変化し、渦潮を見ることができました。HPで大潮の時間で、迫力のある時間がわかるので時間がある場合は調べてから行くのがよいと思われます。なお大型船を利用したので、揺れは感じませんでした。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました