三徳山 三佛寺

寺院

日本一危険な国宝

標高900mの三徳山に境内をもつ天台宗の寺院。慶雲3年(706)に役小角(えんのおづぬ)が修験道の行場として開いたと伝えられるが、詳細は不明。垂直に切り立った崖の窪みに建つ投入堂が特に有名で、現在でも建立方法は解明されておらず、国宝に指定されている。境内には本堂のほか、文殊堂や地蔵堂など重要文化財の堂宇が点在。宝物殿には、投入堂の正本尊である木造蔵王権現立像が安置されている。

スポット詳細

住所
鳥取県東伯郡三朝町三徳1010 map map 地図
電話番号
0858432666
時間
[投入堂参拝受付時間]8:00-15:00(下山時間16:30)
※参拝時間外は閉門
※雨や雪などにより危険と判断した場合は入山禁止
料金
【入山料】
[大人]400円
[小人]200円

※投入堂参拝登山は別途料金(大人800円、小人400円)
駐車場
あり(80台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(とっとりBB)
コンセント口
なし
喫煙
不可
ベジタリアンセレクション
あり(精進料理)
平均予算
【昼】1,001-3,000円
滞在目安時間
30-60分
乳幼児の入店
可(ただし三佛寺本堂まで)
ペットの入店
可(ただし三佛寺本堂まで)
雨の日でも楽しめる
はい(投入堂参拝登山は不可)

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました