鏡の池で縁占いも!神話由来の縁結び神社
島根県松江市にある縁結びで有名な神社で、素盞嗚尊命(すさのおのみこと)と稲田姫命(いなたひめのみこと)を主祭神とする。宝物収蔵庫にある「板絵著色神像(本殿板壁画)」3面は重要文化財の指定を受けている。境内には、硬貨を載せた和紙の沈む速さで良縁の訪れを占う「鏡の池」や「夫婦杉」「夫婦椿」など、女性に人気のスポットが点在する。
八重垣神社の口コミ
TripAdvisor口コミ評価個人の一人旅で松江を観光した際ツアーではまず行かない場所と思い興味がありました。松江駅からバスで25分ほどでしょうか?中々由緒のある神社のようで建物も立派で、パワースポットの霊気を感じます。境内をゆっくり回った後、奥の小さな橋を渡り奥の院と鏡の池を参拝しました。縁結びの神社ということで女性の参拝者がやや多いように感じました。右隣の店の前に栄養の行き届いた猫が闊歩していました。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- [宝物収蔵庫]200円
- 駐車場
- あり(120台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
島根 の主要エリア

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。