観音院庭園
寺院
御本尊は出世観音の別名でおなじみ
鳥取県鳥取市上町にある寺院で、かつては鳥取藩主・池田家の祈願所であった。中国観音霊場32番札所。本尊は聖観世音菩薩像で、移転のたびに大きな寺の本尊となったことから「出世観音」として信仰を集めている。慶安3年(1650)から10年かけて造営された国指定名勝の観音院庭園は、雄大な池を中心に傾斜や石組、植木を配した池泉観賞式庭園。抹茶と茶菓子のサービスがあり、座ってゆっくり鑑賞できる。
スポット詳細
- 住所
- 鳥取県鳥取市上町162
- エリア
- 鳥取砂丘周辺エリア
- 電話番号
- 0857245641
- 時間
- [庭園]9:00-17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- [観音院庭園]550円(抹茶付)
- 駐車場
- あり(10台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- あり(2口)
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 国の名勝庭園
- 鳥取藩初代藩主池田光仲の転封後、当地に移り、観音信仰の厚かった光仲が池田家の祈祷所としたお寺です。境内書院の庭園は、光仲が10年をかけて作庭したと言われ、鳥取市東部を囲む山裾に自然の傾斜を生かし、大きな池を中心に亀・鶴・滝の石組や植物が配置されています。周囲の樹林を借景に、元禄時代のままを伝える林泉鑑賞式庭園として国の指定名勝になっており、茶菓を嗜みながらしばし心和む時間を過ごすにはピッタリで...
-
- 抹茶をいただきながら心落ち着く空間
- 鳥取城のある久松山の脇に、山を借景に池、築山、島と季節の花や樹木を配置した見事な空間。一杯の抹茶と和菓子をいただきながら、縁台から眺めていると癒されます。拝観料500円はとてもリーズナブル。今の季節はツツジとアヤメが見頃。
-
- 素晴らしい庭園を見ながら抹茶を楽しむ
- 鳥取城址公園の観光ボランティアの方の薦めで、天台宗寺院の観音院に参拝しました。その後、書院の縁に座って、抹茶を飲みながら庭園をゆっくりと鑑賞しました。素朴で素晴らしい庭園でした。抹茶のサービスもあります。入園料を支払っても観賞する価値は十分あると思います。駐車場もあります。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 鳥取市吉方町2丁目121 石破漢法院駐車場【利用時間:平日のみ18:00-23:59】
528m

【予約制】akippa 鳥取市吉方町2丁目121 石破漢法院駐車場【利用時間:日祝のみ】
535m
【予約制】軒先パーキング 石破漢法院 駐車場
543m
鳥取砂丘周辺エリアのおすすめスポット
鳥取のその他のエリア
-
- 鳥取砂丘周辺
-
-
鳥取砂丘
-
鳥取砂丘 砂の美術館
-
仁風閣
- ...etc
-
-
- 岩井温泉周辺
-
-
岩井温泉
-
ゆかむり温泉
-
浦富海岸
- ...etc
-
-
- 倉吉・三朝温泉
-
-
三朝温泉
-
株湯
-
たまわりの湯
- ...etc
-
-
- 米子・皆生温泉
-
-
日帰り温泉オーシャン
-
おーゆランド
-
米子城跡
- ...etc
-