出雲大社

神社

神話のふるさと出雲を象徴する存在。全国から多くの参拝客が訪れる

神話のふるさとで大和政権も無視できない力を誇った「神々の国・出雲」を象徴する存在が出雲大社だ。主祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)。高天原の天照大御神(あまてらすおおみかみ)から国を譲られたのが出雲大社造営の始まりだといわれる。

銅鳥居を入ると正面に拝殿があり、この奥に瑞垣と玉垣に囲まれて御本殿が建つ} 銅鳥居を入ると正面に拝殿があり、この奥に瑞垣と玉垣に囲まれて御本殿が建つ

松の参道を歩き境内へ

大鳥居から延びる長い参道へ歩を進める。参道は全国でも珍しい下り参道。祓社(はらえのやしろ)で身を清め、「日本の松100選」に選ばれた松並木の道を行く。参道は中央と両側の3つに分けられていて、中央は神様の通り道。昔は神職や皇族しか通れなかったという。現在は松の根の保護のため中央は通れず、参道の両側を歩く。大国主大神命は「だいこくさま」として親しまれ、『因幡の白兎』の神話でも有名。境内の手前で迎えてくれるのは、大国主大神にまつわる神話の場面を表した『ムスビの御神像』と『御慈愛の神像』。現代人が神話の世界へ親しめる仕掛けになっている。手水舎で心身を清め、銅鳥居をくぐれば、いよいよ神域に入る。八雲山を背にした出雲大社の境内は、歴史の重みと聖なる厳粛な雰囲気が漂い、思わず背筋が伸びる思いがする。

松の参道の途中には鉄の鳥居がある} 松の参道の途中には鉄の鳥居がある

参道の脇にある「御慈愛の御神像」。ウサギを助ける様子を表している} 参道の脇にある「御慈愛の御神像」。ウサギを助ける様子を表している

ゆかりのある神様を祀った社の数々が境内に

1963年(昭和38)に新築され、戦後最大の木造神社建築とされる拝殿、大社造りと呼ばれる日本最古の神社建築様式の御本殿(国宝)、大国主大神の父神とされ八岐大蛇(やまたのおろち)退治で有名な素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る素鵞社(そがのやしろ)、正面に日本最大級の大注連縄が掲げられた神楽殿など、神話のふるさとにふさわしい壮麗な建物群には圧倒される。旧暦10月が「神無月」といわれるのは出雲に神様が集うため。出雲では「神在月(かみありづき)」といわれる。毎年旧暦10月の「神在月」に出雲大社に集まる八百万の神々の宿は、本殿の両脇にある十九社(じゅうくしゃ)だ。

本殿を側面から見上げる。見事な檜皮葺きの屋根に見入ってしまう} 本殿を側面から見上げる。見事な檜皮葺きの屋根に見入ってしまう

親神を祀る素鵞社にもお参りしよう。御本殿を見守るように真裏に建っている} 親神を祀る素鵞社にもお参りしよう。御本殿を見守るように真裏に建っている

境内から巨大な柱を出土

スケールが大きいといえば、2000年(平成12)に境内から出土し話題になった「心御柱(しんのみはしら)」と「宇豆柱(うづばしら)」。これらの巨大な柱は、出雲大社の御本殿がかつては高層建築であったことを示す。宇豆柱などは出雲大社の東隣に建設された「島根県立古代出雲歴史博物館」に展示されている。参詣と合わせて訪ね、かつての古代出雲国の繁栄へ思いを馳せよう。

御本殿の東西に、それぞれある十九社は神在月に集まった神々たちの宿になる} 御本殿の東西に、それぞれある十九社は神在月に集まった神々たちの宿になる

銅鳥居は国の重要文化財。出雲大社では「二拝四拍手一拝」で参拝する} 銅鳥居は国の重要文化財。出雲大社では「二拝四拍手一拝」で参拝する

スポット詳細

住所
島根県出雲市大社町杵築東195 map map 地図
電話番号
0853533100
時間
6:00-18:00
休業日
無休
料金
【拝観料】
無料

【宝物殿】
[大人]300円
[学生]200円
[小中学生]100円
駐車場
あり
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
60-120分
車椅子での入店
乳幼児の入店
ペットの入店
可(一部制限あり)
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 勅使をお迎え
    4.0 投稿日 : 2022.05.20
    出雲大社にお越しされた天皇の勅使をお迎えする施設で、昭和8年に竣工した歴史ある建物です。正面に張り出した唐破風が堂々として風格があります。
  • 小規模ながら立派な建物です。
    4.0 投稿日 : 2020.04.25
    社務所の南側、ご慈愛の御神像の近くにある建物です。勅使の休憩などのために建てられた建物、それほど規模は大きくありませんが、瀟洒な建物です。勅使は天皇陛下のお使いなのでこのような立派な建物が必要だったんですね。一般参拝者は外観を見るのみです。
  • 勅使の方が利用
    3.0 投稿日 : 2019.12.28
    社務所の近くにあります。勅使の方が例祭などで出雲大社に訪れた際に宿泊するための施設のようです。外観だけ見ました。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました