関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
毛利輝元築城の「鯉城(りじょう)」を復元
豊臣秀吉の五代大老の一人・毛利輝元が築いた広島城は、別名「鯉城」とも呼ばれており、日本三大平城に数えられている。1598年に創建された大天守は昭和6年(1931)に国宝に指定されたが、原爆により倒壊。昭和33年(1958)に外観復元され、鉄筋コンクリート構造となった。築城400年を迎えた平成元(1989)年に、二の丸復元や堀の浄化作業、内部改装が行なわれ、現在では武家文化をテーマとした歴史資料館となっている。
詳細情報
- 時間
- [3-11月]9:00-18:00(入館は17:30まで)
[12-2月]9:00-17:00(入館は16:30まで) - 休業日
- 12/29-12/31
※臨時休館あり - 料金
- 【天守閣】
[大人]370円
[シニア(65歳以上)・高校生]180円
※要証明書提示
※中学生以下無料 - 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(hiroshima_free Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
広島 の主要エリア

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。