原爆ドーム

歴史的建造物

世界遺産に登録された被爆の「もの言わぬ証人」

周囲のビル群と対照的な姿を見せる} 周囲のビル群と対照的な姿を見せる

平和記念公園のシンボル的存在。毎年、原爆が投下された8月6日には、この原爆ドームのそばを流れる元安川に数多くの灯籠が流され犠牲者をしのぶ。元は広島県物産陳列館、のちに広島県産業奨励館と名前を変えた建物。チェコ人のヤン・レツルの設計で1915年(大正4)に完成した。レンガ造りの3階建て、正面の中央部分だけ5階建ての階段室になっていてその上に楕円形のドームが載っていた。建物のほぼ上空で原爆が炸裂し爆風がほとんど真っ直ぐ下に働いたため、側面の壁やドームの鉄骨部分などは倒壊をまぬがれた。戦後、鉄骨がむき出しになった頂上の形から「原爆ドーム」と呼ばれるようになった。被爆の後遺症で亡くなった楮山(かじやま)ヒロ子さんの日記をきっかけに、被爆後の惨状を伝える貴重な建物として当時の姿のまま保存されることに。核兵器の廃絶と世界の恒久平和の大切さを訴える人類共通の平和記念碑として、1995年(平成7)に国の史跡に指定され、翌年世界遺産登録が決定した。

壁に一部残ったレンガが強烈な印象} 壁に一部残ったレンガが強烈な印象

原爆ドームは元安川のそばに建つ} 原爆ドームは元安川のそばに建つ

スポット詳細

住所
広島県広島市中区大手町1-10 map map 地図
エリア
広島エリア
休業日
無休
料金
無料
駐車場
なし
備考
※外観のみ見学可

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました