関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
巨大な三角形のビルから青森の景色を一望
昭和61年(1986)青森の産業振興の拠点として建設され産業・郷土芸能などを紹介する。アスパムの由来は、青森県観光物産館を英語に直訳し(Aomori,Sightseeing,Products,Mansion)、それぞれ頭文字をとっている。13階の展望台からは、青森市街をはじめ、下北・津軽・夏泊の各半島、むつ湾、青森ベイブリッジなどが眺望できる。360度の圧巻のパノラマビューを堪能したい。
青森県観光物産館 アスパムの口コミ
TripAdvisor口コミ評価青森港のど真ん中に立っている三角形の目立ってるビル。散歩がてらビルの周りを歩いてみると正面から見ると三角形だけど横から見ると薄い奥行きのないビルだとわかる。なんでこんなデザインにしたのか、土地は沢山あるのに
青森の食や魅力が詰まった場所✨お土産屋さんや飲食店✨噂のアップルパイも盛り沢山✨青い海を眺めながらの食事も楽しめる素敵な居場所✨ゆっくりとした時間を過ごして見てください✨
飲食店や青森物産の販売店が多く入居してます。エーファクトリーと似てますが、津軽三味線の演奏会も行われてます。
13階が展望台になっていて港や市内が一望できます。しかし、ワ・ラッセでペア券を購入しようとすると「今、映画館が閉鎖中ですので展望台も無料で入れます」との説明。実際は、観覧料が必要と言われました。説明が違うと言っても頑として受け入れられません。青森人をはじめとする東北人は頑固だからね。言...
13階が展望台になっていて港や市内が一望できます。しかし、ワ・ラッセでペア券を購入しようとすると「今、映画館が閉鎖中ですので展望台も無料で入れます」との説明。実際は、観覧料が必要と言われました。説明が違うと言っても頑として受け入れられません。青森人をはじめとする東北人は頑固だからね。言...
詳細情報
- 時間
- 8:30-18:00(施設により異なる)
- 休業日
- 2021/2/23-2/24、12/31
- 料金
- [入館料]無料
※有料施設あり - 駐車場
- あり(150台)
※有料 - クレジットカード
- 可(施設により異なる)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(施設により異なる)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 英語メニュー
- あり
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
青森 の主要エリア

本州の北端にあり、三方を海に囲まれている青森県。空港は三沢空港と青森空港があり、東京、大阪、名古屋からは約1時間15分~1時間50分のアクセスです。 観光としては、世界遺産である白神山地をはじめ、奥羽山脈、八甲田山、岩木山といった山々から、鏡のように美しい十和田湖、海と奇岩が生み出す絶景が壮観な仏ヶ浦など、雄大な自然を楽しめます。 また、青森県はもともと津軽藩と南部藩に分かれていたため、この二つの地域では風習や文化が異なり、郷土料理にもその違いが表れています。津軽地方では、タラのアラや野菜を塩で煮込んだタラのじゃっぱ汁や赤カブを漬けた漬物、モチ米と砂糖水を練ったかまぼこ型のお菓子うんぺいなどがあり、南部地方では鍋にせんべいを入れたせんべい汁や、三角に切って茹でたそばをネギ味噌で食べるかっけなどの郷土料理が楽しめます。