平取町立二風谷アイヌ文化博物館
博物館/科学館
文化財指定の貴重な資料でアイヌ文化を学ぶ
北海道・沙流郡にあり、アイヌ民族の文化を伝える貴重な民具を展示した施設。アイヌの伝統的で美しい技巧や文様が施された古道具のほか、日本一の大きさを誇る丸木船などを間近で鑑賞することができる。「木彫・刺繍」「講話」「舞踊」「ムックリ演奏」などアイヌ文化の体験学習も楽しめる。(要予約)
スポット詳細
- 住所
- 北海道沙流郡平取町二風谷55
- エリア
- 支笏湖・日高エリア
- 電話番号
- 0145722892
- 時間
- 9:00-16:30
- 休業日
-
[4/16-11/15]無休
[11/16-4/15]月
[12/16-1/15]館内整備のため休館 - 料金
-
【入館料金】
[大人]400円
[小・中学生]150円 - 駐車場
- あり(50台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、LINE Pay、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAY)
- Wi-Fi
- あり(FREE SPOT)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 風の谷の
- 国道237号沿い。入館料金400円。フラッシュ撮影禁止。ウポポイ程メジャーではありませんが、結構資料は豊富。土地勘がなくても鈍ることはなさそう。
-
- 博物館
- 日曜日の午前中に車で向かいました。無料駐車場も広いです。観光客もちらほら。入館料は400円。コタンの再現や多くの展示物が見られます。ユカラ等を録音したものが流されいましたが、あんなリズムがあるものだとは知りませんでした。博物館の周りにはチャシの遺跡等が多くあったようてすが、実物が全然見られないのが残念です。お土産屋さんで聞いて見ても、興味ないようでした。アイヌ料理も食べて見たかったの...
-
- アイヌについてザックリ知れる。
- アイヌの物は色々な所で見れますが、ここは展示の仕方が美しです。見ていて楽しくなります。また、説明もきちんとあるのでアイヌの文化についてザックリ知ることができました。 それほど広い博物館でもないのがうれしいです。丸木舟にのれたり、仕掛けを組み立ててみたりと触って体験できるのも見どころです。屋外展示ではきちんと囲炉裏で火を焚いているのか、独特のにおいがあり昔のアイヌの人々に思いをはせられました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
支笏湖・日高エリアのおすすめスポット
北海道のその他のエリア
-
- 大沼・松前・江差
-
-
大沼
-
沼の家
-
福山城(松前城)
- ...etc
-
-
- 帯広・襟裳
-
-
真鍋庭園
-
紫竹ガーデン
-
八千代牧場
- ...etc
-