50cm反射望遠鏡で山頂からの星空観測
阪神地域最高峰にあたる大野山の頂上に建てられた天文台。2階に50cm反射望遠鏡が置かれており、星空観測や太陽の黒点観測などを行っている。また1階部分がプラネタリウムになっており、季節の星空解説や反射望遠鏡で撮影した天文写真の投影イベントなどを開催。中学生以下は無料と入館料がリーズナブルな点もポイント。周囲にはバーベキューやバードウォッチングが可能なアウトドアスポットもあり、車で来ることも可能。親子連れで訪れやすいという魅力を持つ。
兵庫県川辺郡猪名川町柏原尾野ヶ嶽1-1 (宝塚・尼崎・西宮エリア)
猪名川町立猪名川天文台(アストロピア)の口コミ
TripAdvisor口コミ評価大阪近郊ではだいぶ綺麗に見えるかと思います。
池田から車で50分ほど。
標高が700mほどなので冬場は防寒対策が必要です。
ですが大阪近郊でこんなに綺麗に見えるんだ!って思うくらい見えます。流星も確認可能でした。
夏などは涼しく天の川も綺麗かと思います。
池田から車で50分ほど。
標高が700mほどなので冬場は防寒対策が必要です。
ですが大阪近郊でこんなに綺麗に見えるんだ!って思うくらい見えます。流星も確認可能でした。
夏などは涼しく天の川も綺麗かと思います。
プラネタリウムもある、割と本格的な天文台。
プラネタリウムは、寝そべってみると言う、斬新なものなので、小さい子どもにも人気です。
また、運営のスタッフの多くはボランティアですが、きちんと知識もある人です。
問題はここにたどり着くには、大きな車では、運転技術が無いと難しい点ですね。
プラネタリウムは、寝そべってみると言う、斬新なものなので、小さい子どもにも人気です。
また、運営のスタッフの多くはボランティアですが、きちんと知識もある人です。
問題はここにたどり着くには、大きな車では、運転技術が無いと難しい点ですね。
詳細情報
- 時間
- 13:30-21:30
- 休業日
- 月-水
- 料金
- 【使用料】
[大人]200円
[中学生以下]無料 - 駐車場
- あり 50台
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
兵庫 の主要エリア

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。