えびす宮総本社 西宮神社
毎年約5000人が参加する福男選びで有名な、えびす神社の総本社
まずは福男選びのスタート地点「表大門」へ
阪神西宮駅から歩いて5分、まず見えてくるのは通称赤門と呼ばれる鮮やかな朱色が印象的な「表大門」。テレビでもよく放映されている、毎年1月10日の午前6時に福男候補が本殿を目指して走り参りをする神事「開門神事福男選び」のスタート地点と聞けば、思い出す人も多いのでは。桃山期の豪壮な時代精神をうかがえる代表的な建造物として、その左右に連なる「大練塀(おおねりべい)」とともに、重要文化財に指定されている。特に大練塀は、名古屋の熱田神宮の「信長塀」、京都の三十三間堂の「太閤塀」とともに日本三大練塀と称されているので、ぜひ見ておきたい。
別名「西宮造り」ともいわれる珍しい本殿
表大門をくぐると、静かな松林の参道が続く。さらに奥へ進んで行くと、鳥居の先にある豪華な造りの拝殿に到着。拝殿の奥にある本殿は、三連春日造(さんれんかすがづくり)という珍しい構造の神社建築を持つ。向かって右から第一殿にえびす大神、第二殿に天照大御神(あまてらすおおみかみ)と大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)、第三殿に須佐之男大神(すさのおのおおかみ)が祀られている。江戸時代に4代目将軍徳川家綱が寄進したとされているが、1945年(昭和20)の空襲で焼失。現在の本殿は、1961年(昭和36)に復興されたものだ。
「あらえびすさん」にもお参りを忘れずに
参拝を終えたあとは境内散策へ。西宮神社には11の境内末社と1つの境外末社があり、拝殿前の石段を降り右手へ進むと小さなお社がいくつも見えてくる。なかでも、本殿に続いて参拝しなければご利益が半分になってしまうというエピソードもある「沖恵美酒神(おきのえびすじんじゃ)」には、ぜひお参りを。通称「あらえびすさん」として親しまれており、えびすさまの荒御魂(あらみたま)を祀っているともいわれている。勝負運のご利益があるという軍配の形をした必勝絵馬も人気。
スポット詳細
- 住所
- 兵庫県西宮市社家町1-17
- エリア
- 阪神間エリア
- 電話番号
- 0798330321
- 時間
-
[4月-8月]5:00-19:00
[10月-2月]5:00-18:00
[9月・3月]5:00-18:30 - 休業日
- 無休
- 料金
- [参拝料]無料
- 駐車場
-
あり(約100台)
※正月・十日えびす他、祭典時使用できない場合あり - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- 喫煙
- 可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 御朱印
- いただきにお参りしました。福男で有名です。今年はなかったのかな?境内も、整備されていて綺麗でおすすめです。
-
- えべっさんの本社
- 今日行ってきました!御朱印も頂き満足です。地元から近いので直ぐに行くことが出来ました。例年ではここで福男選びをするんだなと思うと、コロナが憎くなってきます....境内も広く、池のある庭園もとても綺麗だったので、行った甲斐があったなと思える神社でした。
-
- 全国のえびす神社の総本社
- 1月10日の福男を選ぶかけっこで有名な神社です。第二次世界大戦で被災されて再建された事書かれてましたが阪神淡路震災でも相当被害受けられたのだろうか全然微塵も感じさせません。戎さんを祀られてますので、商売に御利益が有るのかと思います。阪急西宮北口から歩きましたが、最寄り駅は阪神電車の西宮駅です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 西宮市市庭町2駐車場
223m

【予約制】akippa 城谷邸_宮西町駐車場
243m

【予約制】akippa 兵庫県西宮市市庭町5駐車場
255m
阪神間エリアのおすすめスポット
兵庫のその他のエリア
-
- 神戸市中心部
-
-
北野
-
異人館巡り
-
風見鶏の館
- ...etc
-
-
- 播磨(姫路・龍野・赤穂)
-
-
姫路城周辺
-
姫路城
-
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
- ...etc
-