二条市場
アクセスが良く、観光客が立ち寄りやすい街なかにある市場
創成川公園を散策しつつ訪れるのもおすすめ
さっぽろテレビ塔や大通公園といった中心部の観光スポットから徒歩約5分の距離にある札幌二条市場。現在、水産会社や鮮魚店を中心に30店舗ほどの店が軒を並べており、たくさんの人が買い物を楽しんでいる。美しく整備された創成川公園に面しているため、テレビ塔から公園内を散策しながら訪れるのもおすすめだ。創成川を挟んで向かいにある狸小路1丁目との間には、狸二条広場という広いスペースがあり、ベンチでくつろぐ人たちの姿も見られる。
長年市民の台所として愛されてきた市場
札幌二条市場の成り立ちをひもとくと、明治初期に石狩浜の漁師が川をさかのぼり、この付近で新鮮な魚を売り始めたのがきっかけといわれている。誕生から125年以上の歴史を誇る市場であり、市民の台所として親しまれてきた。とはいえ、長い歴史のなかでは大変な出来事もあり、1902年(明治35)の大火災時には一帯が焼け野原に。1年ほど空き地状態が続いたが、その後有志によって市場が再建され、今や札幌観光でははずせないスポットとなっている。
市場の人との掛け合いも楽しい思い出に
市場には道内各地から集まった新鮮なカニやほたて貝、干物や水産加工品などが豊富にそろう。これら魚介類を扱う店のほか、メロンやトウモロコシなど、道産の野菜や果物を販売する店もある。地方発送の対応をしてくれるため、旅の途中で大量の荷物を持ち帰れない場合も安心だ。多くの店は朝7時頃から開いており、夕方は18時くらいまで営業している。試食をすすめられることも多く、威勢のいい市場の人たちとの会話を楽しめるのも醍醐味だ。
買い物だけでなく、食べる楽しみも!
目利きが選んだ鮮度の良い魚介をすぐに味わいたいという人は市場内の飲食店へ。海鮮丼や焼き魚などを味わうことができる。また、市場は朝のイメージが強いが、市場内にある「のれん横丁」には、夜もおいしいものを味わえる個性豊かな飲食店が入っている。また、南二条通りを挟んで向かいに立つ「M’s二条横丁」、「M‘s EAST」にも小さな飲食店が入っており、なかにはカウンターだけの店もある。店をはしごしながら、地元の人と交流を深めるというのも旅の思い出作りにいいかもしれない。
スポット詳細
- 住所
-
北海道札幌市中央区南3条東1から2
地図
- 電話番号
- 0112225308
- 時間
-
7:00-18:00
[飲食店街]7:00-21:00
※店舗により異なる - 休業日
- 無休
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 可(店舗により異なる)
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 海鮮物が多い
- 海鮮物を扱うお店が多いですが、青果もあります。10時頃行ったせいか、食堂では、売り切れたメニューもありました。観光客が大勢いました。
-
- 二条市場
- 時間が無く近くの二条市場で魚介を購入。車道に面した店以外も店舗はあるが、今一盛り上がりに欠けてました。金額も少し高めなので、思案して諦めた店もある。観光客が増えれば盛り上がると思うけど。
-
- ま こんなもんかな
- 観光市場なので こんなものでしょうか買ったもののねだんが 包装されてから間違ってたのでと 価格が上がった 2000円と言っていたが 2330円です? 何だ違うじゃないかと言ったら 税金と言う 消費税なら2200円のはず おつり持ってきて 2300円にしときました だってでも 観光楽しめたから 満足次の店では 税込みか聞いてから 買ったコロナ禍でお客は、がらがらで閉まってる店も多数あり が...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa ラウンドワン札幌すすきのパークエステートパーキング【ハイルーフ対応:8:00-22:00】
551m
