北海道神宮
豊かな自然のなかに鎮座し、北海道の発展を見守る総鎮守
5つの鳥居を有する北海道神宮
公共交通機関を使って訪れるのであれば地下鉄を。地下鉄東西線円山公園駅で下車、徒歩約15分で境内に着く。緑豊かな円山公園を抜け、公園口鳥居から入っていくのがおすすめだ。車の場合は、第二鳥居がある表参道側、北一条・宮の沢通沿いの北1条駐車場か、円山動物園へ向かう途中にある、裏参道沿いの南1条駐車場に駐車できる。本殿に近いのは、駐車台数も多い北1条駐車場だ。神宮には5つの鳥居があり、前述した公園口鳥居、第二鳥居のほか、南1条駐車場近くの第三鳥居、北1条駐車場から本殿へ向かうところにできた令和の鳥居の4つが敷地内にある。そして肝心の第一鳥居は、北1条駐車場から北一条・宮の沢通を東へ1㎞ほどの場所にあり、鳥居の下をたくさんの車が走っている。
開拓三神と明治天皇、四柱を祀る本殿
蝦夷地と呼ばれていた北海道は、1869年(明治2)に「北海道」と名づけられる。その際に明治天皇が、大国魂神(おおくにたまのかみ)・大那牟遅神(おおなむちのかみ)・少彦名神(すくなひこなのかみ)の「開拓三神(かいたくさんじん)」を祀るようにと詔(みことのり)を出されたのが始まり。東京で「北海道鎮座神祭」が行われ、神様の宿った依代(よりしろ)が、東京・函館・札幌へと移された。現在の場所に社殿が建てられたのは1871年(明治4)で、この地を選んだのは「北海道開拓の父」と称される島義勇(しまよしたけ)である。1964年(昭和39)に、明治天皇を新たに祀り、社名も「札幌神社」から「北海道神宮」と改称した。
北海道にまつわる3つの境内社
北海道神宮の境内には本殿のほか、3つの境内社がある。「開拓神社」には、北海道の発展に尽くした先人たち37柱が祀られており、判官・島義勇をはじめ、日本地図を作った伊能忠敬、間宮林蔵、松浦武四郎らも祀られている。そのほか、鉱山殉職者を慰霊する「鉱霊神社」、北海道拓殖銀行で功績をあげた人たちを祀った「穂多木神社」がある。いずれも、公園口鳥居から本殿までの途中に並んでいるので、順に参拝していくといい。
参拝のあとは、茶屋でひと休み
本殿の神門をくぐると、正面に拝殿があるのでまずは参拝を。お参りが済んだら、神門の横にある授与所に寄ってみよう。たくさんのお札やお守りなどが並ぶ。北海道神宮オリジナルの御朱印帳や、神宮の梅林で採れた梅の実を使った梅酒「神宮の梅」、桜湯茶「神宮の桜」などもある。境内をひと通りまわったら、北1条駐車場のそばにある「六花亭神宮茶屋店」か、本殿の手水舎から見える「神宮茶屋」で休憩を。それぞれの店でしか味わえない菓子もあるので忘れずにチェックしたい。
スポット詳細
- 住所
- 北海道札幌市中央区宮ケ丘474
- 電話番号
- 0116110261
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり(約200台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- エゾリスを見れました
- 北海道らしさのあるとても背の高い樹木に覆われ、広い敷地を散策するだけでも心洗われました。参拝後はちょうど見頃だった桜に目を奪われました。梅も咲いており、桜と梅のコラボは中々に楽しめました。境内にある「きのとや」で購入した焼きたて福かしわを食べていると、運良くエゾリスがチョコチョコと走り回っている姿を見ることができました。かなり痩せており、正直言って可愛らしさは薄かったですが、貴重な体験ができまし...
-
- 人が少なかった
- 札幌に行ったら行きたいと思って実現出来ました、特に何が有ると言う日では無かったので、空いてました。御朱印を貰いお祈りして10分完了、近接丸山動物園までも歩いても直ぐです。
-
- 暗くて良く分からなかった
- 閉門してから夜間のランニングで訪問。街灯もなく、夜間はなんだか良く分かりません。明るいときに訪問しましょう。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 宮の森一条10-2-27駐車場
172m

【予約制】akippa 乙川邸_北海道神宮前駐車場
305m

【予約制】タイムズのB 大型専用DoSun138宮の森1条12丁目駐車場
349m
札幌中心部(すすきの・円山)エリアのおすすめスポット
北海道のその他のエリア
-
- 大沼・松前・江差
-
-
大沼
-
沼の家
-
福山城(松前城)
- ...etc
-
-
- 帯広・襟裳
-
-
真鍋庭園
-
紫竹ガーデン
-
八千代牧場
- ...etc
-