栃木県防災館
資料/郷土/展示/文学館
台風や地震など災害の疑似体験ができる
上河内スマートインターICより車で約5分。地震や火災・大雨・大風といった災害を疑似体験できる施設で、子どもから大人まで防災について学ぶことができる。風速30mを体験できる大風体験や、煙迷路体験といった施設のほかに、災害に関する情報・知識を展示しているコーナーなどもある。
スポット詳細
- 住所
-
栃木県宇都宮市中里町248
地図
- エリア
- 宇都宮エリア
- 電話番号
- 0286744843
- 時間
-
[開館時間]9:30-16:30
[体験受付]9:30-11:30(最終受付)/13:00-15:30(最終受付) - 休業日
- 月(祝、県民の日の場合は翌平日)、年末年始(12/28-1/4)
- 料金
- [入館料]無料
- 駐車場
-
あり(普通車20台、大型4台)
※駐車無料、おもいやり駐車スペースあります。 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 備考
- ※現在、コロナ禍により大雨体験は中止とさせていただいております。詳細はお電話かHP(http://www.t-bousaikan.jp/)でご確認ください。
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 意外と楽しい
- 楽しいと言っては不謹慎かもしれないが地震や火災時の避難の疑似体験が出来る。一度行って経験することをオススメしたい。
-
- 災害えの備えもできる有意義な施設
- 「栃木県防災館」は、自然災害である強風や火災時の煙、地震や大雨などの疑似体験をしながら、防災の知識や対策を学べる施設です。自然災害が多い昨今において、本当に有意義な内容でした。「備えあれば憂いなし」を是非実践しましょう。
-
- 避難時に大切なこと。
- 無料だけど大人も意外と面白い体験ができます。暴風体験、豪雨体験、地震体験が気軽にできます。火災の時の脱出時の注意点が、誘導灯は遠くから見えるようになっているので、パニックになっている時はかなり手前で誘導方向に曲がってしまうことが多いそうです。それでかえって逃げ出せなくなるので、必ず誘導灯の下まで行ってからその方向に逃げるようにとの説明を受け、なるほどと思いました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る