サイエンス・スクエア つくば
日本の未来を明るくする産業技術のショールーム
隠れた場所で貢献するロボットたち
国立研究開発法人、産業技術総合研究所(産総研)。その展示施設である「サイエンス・スクエアつくば」ではSF映画に出てくるような派手なものではなく、ふだんは見ることのないような場所で作業を担ったり、生活の向上を助けてくれたりするロボットなどの、新しい技術の研究成果を紹介している。たとえば2002年(平成14)に「世界でもっともセラピー効果のあるロボット」としてギネスブックに認定された癒やし系ロボットの「パロ」。その後も進化をし続けているアザラシ型のAIロボットだ。ペットの世話が難しいお年寄りや病床の子どもたちにも、アニマルセラピー効果を感じてもらうことができる。細かなしぐさや対応する言語の幅、認知症の高齢者への対策など、使用現場を意識した努力が今も続いている。
こちらは第9世代のパロ。より効果を高めるため、ペット用とセラピー用に分類され、購入者はモデルの選択が可能になった
シルキーなシャーベット状の氷を海上で製造する製氷機(船のデッキ中央に搭載)。漁船が鮮度を保っての運搬と燃料節約を両立し、食卓へのより新鮮な魚の提供が可能に
地味なのに興味がどんどん湧いてくる
展示室はワンフロアで研究結果が整然と並んでいる。カーボンナノチューブ、メタンハイドレート、ミニマルファブなど聴き慣れない単語が多く並んでおり、どれもコアな研究なため一般の人たちには少々わかりにくい。そこで、そうした難しい展示の説明をわかりやすくアシストしてくれるサービスも導入されている。入り口で手渡されるアイシュミット(赤外線を利用する音声端末)を各展示物の前で耳に寄せると、その解説を聞くことができる。その技術がなぜ誕生したのか、どのように役立つのかわかりやすく説明してくれるのだ。科学に興味をもつ子どもならよりいっそう向学心を高めてくれるだろう。
産業技術は思いのほかおもしろい。科学に興味のない人でも聞き入ってしまう
貴重なレアメタルを含む機械製品は生活のなかにたくさん使われている。「都市鉱山」と呼ばれる廃棄部品からレアメタルを回収するリサイクル技術の開発は重要な取り組み
子どもの「なぜ?」に答えてくれる展示コーナーは自由研究のテーマにも使えそう
産業科学の誕生と発展、未来を展示
人知れず人類の生活を向上させてきた産業技術。そのヒストリーをまとめた展示「AIST History(えーあいえすてぃー ひすとりー)」も必見だ。産総研の長い歴史が生み出した膨大なデータが年代ごとになっており、その功績を実感させられる。実はこちら、展示ルームのいちばん最初にあるためか見逃してしまう人も多い。施設内をひととおり見学し、逆にいちばん最後にここを見ると改めて産業技術の大切さ、おもしろさが浮き彫りになる。タッチパネルになっているので、気になったテーマをおさらいするといいだろう。このあとに再び2周、3周と繰り返し見たくなる人も少なくなく、リピーターも意外と多いという。子どもだけでなく、大人の好奇心も充分に満たしてくれる。
スポット詳細
- 住所
- 茨城県つくば市東1-1-1
- エリア
- 筑波・土浦・牛久・鹿島エリア
- 電話番号
- 0298626215
- 時間
- 9:30-17:00
- 休業日
-
月(祝の場合は翌平日)、年末年始(12/28-1/4)
※休館日以外にも、施設保守等のため臨時休館することがありますので、事前にご確認ください - 料金
- [入館料]無料
- 駐車場
- あり
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 東2-21-49駐車場
661m

【予約制】タイムズのB つくば研究支援センター専用駐車場
980m

【予約制】タイムズのB つくば研究支援センター専用駐車場
997m
筑波・土浦・牛久・鹿島エリアのおすすめスポット
茨城のその他のエリア
-
- 大洗・ひたち・那珂湊
-
-
アクアワールド茨城県大洗水族館
-
大洗磯前神社
-
磯料理 山水
- ...etc
-
-
- 水戸・笠間
-
-
偕楽園
-
好文亭
-
見晴亭
- ...etc
-
-
- 筑波・土浦・牛久・鹿島
-
-
つくばエキスポセンター
-
サイエンス・スクエアつくば
-
地図と測量の科学館
- ...etc
-