朝から夜まで滑れる都心に近いスキー場
関越自動車道「水上IC」より約5分。JR「水上駅」または上越新幹線「上毛高原駅」から無料シャトルバス(要予約)もあり、首都圏からの日帰りも可能なスキー場。初級から上級までバラエティに富んだコースはもちろん、日本のパーク第一人者・津島直紀氏プロデュースの「ENJOY PARK」や、子供から大人まで楽しめるスノーアトラクションを揃えた「スノーランド」などがある。22時または24時までのロングナイターも魅力。
群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139 (水上・月夜野・猿ヶ京エリア)
ノルン水上スキー場の口コミ
TripAdvisor口コミ評価2月に日帰りスキーで初めて行きましたがアクセスはほんとに良いと思います。インターからもすぐですし(急坂ではありますが)。
ただ私達は早めに着いたのでセンターハウスに一番近い駐車場に停められましたが遅くなると大分遠い所でシャトルバス利用になってしまいます。
ゲレンデは中級者以上にはなかなか良いと思いますが完全に初心者にはかなり厳しいのではないかと❗️ちょっと登って練習するような場所が有りません。セン...
ただ私達は早めに着いたのでセンターハウスに一番近い駐車場に停められましたが遅くなると大分遠い所でシャトルバス利用になってしまいます。
ゲレンデは中級者以上にはなかなか良いと思いますが完全に初心者にはかなり厳しいのではないかと❗️ちょっと登って練習するような場所が有りません。セン...
大きなスキー場ではありませんが、快適でした。初級者の大学生と小学生を連れて行きました(自分も初級)が、滑りやすく全員楽しめました。
子供用のスクールが、分け方がおおまかで、6年生の子とヨチヨチの子が同じクラスなので、最後までリフトに乗ることもなく終わり残念でした。
レストランはまあまあ広いけど、席がなくお昼時は溢れていました。
子供用のスクールが、分け方がおおまかで、6年生の子とヨチヨチの子が同じクラスなので、最後までリフトに乗ることもなく終わり残念でした。
レストランはまあまあ広いけど、席がなくお昼時は溢れていました。
クリスマスを猿ヶ京で過ごした際にノルン水上スキー場に訪れました。
少ない雪で辛うじて営業している感じで、開いていたのはEコースのみ。
初中級向けにはいいかもしれません。
少ない雪で辛うじて営業している感じで、開いていたのはEコースのみ。
初中級向けにはいいかもしれません。
詳細情報
- 時間
- [月-木]8:00-22:00
[金・祝前日]8:00-24:00
[土]7:00-24:00
[日]7:00-22:00 - 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 【1日券(17:00まで)】
[大人]4,500円
[子供(小学生)]3,600円
[シニア(55歳から)]4,000円
【トワイライト券(14:00-22:00)】
[大人]4,000円
[子供]3,100円
【ナイター22券(16:30-22:00)】
[大人]2,300円
[子供]1,700円
【ナイター24券(16:30-24:00)】
[大人]2,700円
[子供]2,100円 - 駐車場
- あり(1,200台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、iD、WAON、楽天Edy)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】5,001-10,000円
【夜】5,001-10,000円 - 滞在目安時間
- 120分以上
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
群馬 の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。