萩・明倫学舎

歴史的建造物

「藩校明倫館」から「明倫小学校」を経て再生された観光スポット

明治維新の立役者・長州藩。この地が新政府を率いた偉人たちを生み出したのは、優れた教育環境が整っていたからにほかならない。「藩校明倫館」から「明倫小学校」まで続いた教育の場をのぞいてみよう。

歴史の重みを感じる威風堂々とした外観} 歴史の重みを感じる威風堂々とした外観

約300年の歴史を誇る教育の場

萩の「藩校明倫館」は、1719年(享保4)に5代藩主毛利吉元(よしもと)が毛利家家臣の子弟教育のために開いたものである。全国に300近くあった藩校のなかでも歴史は古く、水戸藩の「弘道館」、岡山藩の「閑谷(しずたに)学校」と並び、「日本三大学府」のひとつとされている。約130年間、藩政を担う藩士養成のための教育が行われたのち、1849年(嘉永2)に第13代藩主毛利敬親(たかちか)が藩政改革の一環で、萩城下の江向(えむかい)に敷地を移転し拡大した。その広さは約5万平方メートルで東京ドームよりも広く、学舎のほか、武芸修練場、練兵場などがあった。幕末には吉田松陰らが教鞭を取り、高杉晋作や桂小五郎(木戸孝允)らが学び、のちに倒幕から明治新政府の樹立に活躍する志士を送り出した。幕末に廃館となった跡地には、1885年(明治18)に「明倫小学校」が開校し、現在の建物は1935年(昭和10)から2014年(平成26)まで使用された。

萩の教育の礎を感じる「藩校明倫館」周辺の模型} 萩の教育の礎を感じる「藩校明倫館」周辺の模型

「明倫小学校」が生まれ変わって観光施設に

老朽化や耐震性の観点から新しい明倫小学校が移転・新築された一方、登録有形文化財である旧「明倫小学校」の本館は改修整備され、2017年(平成29)には入場無料の観光施設「萩・明倫学舎」として生まれ変わった。日本最大級の木造校舎の東西両端と中央玄関の棟には、「藩校明倫館」の聖廟と同じように鴟尾(しび)が置かれ、外壁の1階部分は簓子(ささらこ)下見板張、2階部分は白漆喰塗り。本館は2階建てで、大きく9つのスペースに分けられているが、特徴的な建築構造がわかる「天井裏見学室」や90mに及ぶ廊下、歴代校長が執務した「復元校長室」、懐かしさを感じる「復元教室」など、建物自体を楽しめるほか、「萩藩校明倫館展示室」や「明倫小学校展示室」では、全国屈指の萩の教育の歴史を知ることもできる。また、1階には、名店「割烹千代」の支店「萩明倫レストラン・カフェ 萩暦」があり、萩のブランド魚を中心とした旬の味覚をリーズナブルな価格で味わえるのもうれしい。

小学校時代に使われていたものが並ぶ「明倫小学校展示室」} 小学校時代に使われていたものが並ぶ「明倫小学校展示室」

小学校時代の教室が再現された「復元教室」} 小学校時代の教室が再現された「復元教室」

約90mもある長く延びた廊下} 約90mもある長く延びた廊下

世界遺産と幕末維新期の歴史・科学技術

奥にある2号館は有料となる。エントランス右手、東側は「世界遺産ビジターセンター」だ。2015年(平成27)に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」が紹介されており、「19世紀の世界史の奇跡」と賞賛された日本の急速な近代化の軌跡を追うことができる。萩市にある「萩反射炉」「萩城下町」「松下村塾」などの5つも世界遺産の構成資産に含まれている。西側は「幕末ミュージアム」で、幕末維新期の歴史・科学技術史に関する約6000点に上る資料のうち、特に貴重な約620点が展示されており、銃砲類や武具、測量関係資料、電気式医療器具など多岐にわたる。より深く知りたい場合は、ボランティアガイドに説明をお願いしてみよう。たくさんの展示物や施設自体のことをわかりやすく案内してくれる。明治維新の立役者となった長州藩だが、「萩・明倫学舎」を訪れると、志士が一日にして頭角を現したのではなく、江戸時代から脈々と続く教育に裏打ちされた藩の文化が生み出したパワーが日本を変えたことを感じられる。

2号館の「幕末ミュージアム」の大砲コーナー} 2号館の「幕末ミュージアム」の大砲コーナー

2号館の「幕末ミュージアム」の壁に描かれた鳥羽・伏見の戦いの図} 2号館の「幕末ミュージアム」の壁に描かれた鳥羽・伏見の戦いの図

ボランティアガイドの山根千鶴子さん。地元愛のあるわかりやすい説明がうれしい} ボランティアガイドの山根千鶴子さん。地元愛のあるわかりやすい説明がうれしい

スポット詳細

住所
山口県萩市大字江向602 map map 地図
エリア
萩エリア
電話番号
0838210304
時間
9:00-17:00
[レストラン]11:00-15:00/18:00-21:00(夜は予約のみ)
休業日
2月の第1火及び翌日
[レストラン]火、第3月
料金
[2号館観覧料]大人300円、高校生200円、小中学生100円
駐車場
あり(180台)
※310円/日
クレジットカード
可(VISA、MasterCard)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、d払い、auPAY)
Wi-Fi
あり(Do SPOT-FREE)
コンセント口
あり(2口)
喫煙
不可
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • ビジュアルで楽しめます
    4.0 投稿日 : 2022.11.08
    数年前まで実際に小学校として使われていた木造校舎を改装した博物館です。松下村塾や長州藩だけでなく、幕末の歴史をビジュアルで学べます。
  • 非常に綺麗に整備されています
    5.0 投稿日 : 2022.10.27
    NPOの方が親切に教えてくれます。館内は、綺麗に清掃・整備されており、見応えがある施設です。昭和の学校に浸る良い機会でした
  • ここは一体何でしょうか
    2.0 投稿日 : 2022.05.17
    バスでこの建物の前に到着しましたが、見る気にさせるような案内等が何もなかったのですぐに城下町の方に移動してしまいました。見たほうが良かったでしょうか???

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました