萩城城下町の碑
その他の史跡/建造物
国史跡指定の歴史薫る町並みを散策
萩市呉服町の「江戸屋横丁」と「御成道」の角地に立つ碑。周辺は、商人や中下級武士の住むエリアだったことから、風情のある小路や町屋、武家屋敷などを鑑賞することができ、一帯は国指定の史跡にも選ばれている。またレンタサイクルもあるので、城下町の散策に多くの観光客が利用している。
スポット詳細
- 住所
-
山口県萩市呉服町2
地図
- エリア
- 萩エリア
- 電話番号
- 0838253139
- 駐車場
-
あり(146台)
※中央公園駐車場 - クレジットカード
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 天気対策(暑さ)を十分に!
- 確かに城下町、武家屋敷跡の雰囲気を味わう事が出来ますが、日陰が少なく天気の良い日は日傘や帽子が必要だと思います。夏の散歩はお勧めできません。
-
- 広大!!
- 萩の朝、かつて上級武士が暮らしたエリアをぶらぶらと散策しました。現存する建物はごく僅かですが、石垣と白壁の高さ、大きさからかつての住居が大きく、かつ、そのエリアが広大であることが容易にイメージできました。このような昔の住居跡が広大に残されている場所は中々ありません。保存するのは容易であるはずがなく、関係者の並々ならぬ努力の賜物です。それが城下町としての萩の魅力に間違いなく繋がっています。萩の魅力を...
-
- アクセスがちょっと
- 白壁の家はきれいだったけど他にこれと言って感動するようなものは無かった。萩焼のお店ばかり目につく。プリンやさんは美味しかったです。新山口駅の観光案内で、スーパー萩号で行く場合、明倫センターのバス停が城下町に近いと聞いたが、結構な距離があった。都会の近いと近いが違う?かわいいバスも走っていたが、観光客にはバス停の場所などわかろうはずもなく、しかも30分に一本で。東萩駅からなら貸自転車がある...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る